Welcome to ICYDOG!
ICYDOGのメインページへ

What's the ICYDOG?
Mail to ICYDOG
February 2022
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
過去の日記
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
Search



September 15, 2004

PKR64

PKR64.jpg KL200.jpg
ヒマラヤさんに勧められたポジフィルムのPKR64(左)とKL200(右)で撮影した写真がようやく上がってきた。独特の色の強さに驚く一方で、コントラストも強い。すごくきれいだ。
しかし、写すものの光の濃淡に気を配っていないと、暗部がものすごく暗くなってしまう。自分にはちょっとお手上げ。というか、デジカメになれてしまっているためか、どんな被写体でもシャッターを押せば、実にきれいに写ってくれる・・・そんな感覚でマニュアルでフィルムカメラを使っていた。かなり甘かった。新しく手に入れた明るいレンズもぜんぜん使えていない。第一、ピントが合っていない。一から出直し。

投稿者 icydog : September 15, 2004 08:55 PM | トラックバック
Comments

はじめまして、突然失礼致します。
いつも素晴らしい写真を楽しみにしております。

コダクローム系は味があって良いフィルムですが、
色温度変化に敏感で色コロビすることが多く、ちと扱いが難しいですね。
現像も相当時間がかかるのではないですか?

富士フィルムの製品はお使いになったことがありますか。
プロビア100F(ニュートラル)とベルビア100F(鮮やか)はお薦めですよ。
リバーサルフィルムとしては安定していますし、
色のころびも少なく、シャドーの再現もしっかりしています。
機会がありましたら、試してみて下さいませ。

Posted by: URA : September 15, 2004 11:02 PM

コダクローム使ったんですね!
コダクロームは、ロットによって、色補正が前提になっているのもあります。
全体的に、マゼンタ系が強いかもしれません。
コントラストは、レンズ側の影響の方が、大きいと、僕は感じています。
ドイツ系のレンズ、特に、ツアイス、ライカとのマッチングがいいかと思います。
ニコンだと、発色がちょっと、おとなしいかも…
左の写真は、フォクトレンダーのレンズですか?
15mmレンズは、少々、コントラストが強いと思います。

Posted by: himalaya : September 15, 2004 11:18 PM

URAさん、はじめまして。
いろんなカメラ関連ブログを読んでは勉強させていただいてますが、プロビアはずいぶんと話題になっているようですね。今度試してみます。

Posted by: icydog : September 16, 2004 08:06 AM

himalayaさん、おかげさまで楽しめました。同じ被写体をデジカメとコダクロームで比較してみたりしましたが、全く違う色に仕上がっていました。味わい深いです。
掲載の写真はいずれもPENTAX-A 20mmです。こちらの方はまだいいのですが、今回落ち込んだのは、50mm F1.2の方です。十分絞ったものは問題ないのですが、開いて撮影したものはことごとく失敗です。明るいレンズの使い方のコツjをぜひ教えてください。

Posted by: icydog : September 16, 2004 08:18 AM

どんな感じで、失敗しちゃったのでしょう?
スペック上では、F値が明るいのですが、実用に堪えないレンズ…が、多いのではと、感じます。
とはいっても、僕も、よく、解放近くで、使っちゃいます。
遠景を撮るとき、解放でやるのは、少々無理があるかもしれません。
オーロラの撮影くらいです。
50mmで、ポートレートだと、ボケがきれいに出ますよね。このときに、レンズの性能が、現れるような気がします。絞り羽根が多い方が、きれいです。
レンズの個性も激しいですが、明るいレンズは、高性能レンズがいいと思います。
50mmはライカとヘキサーで、状況に応じて、使い分けています。個人的には、ヘキサーレンズの方が、好みです。
でも、僕のは、明るくてもF2ですよ。
ペンタは、6X7しか使ったことありませんが…ちょっと、かたいレンズでした。
今まで使ったレンズの中で、一番好きなのは、ツアイスの100mmマクロと、ライカRの100mmマクロです。これは、もう、凄いです。

Posted by: himalaya : September 16, 2004 01:06 PM

恥ずかしい話なのですが、開放近くでは、ピントが合ってないんです。ファインダーの中では慎重に合焦させているつもりなのですが、上がりはボケボケ。じゃあ、絞って使えばってことになるのでしょうが、絞ってしか使えないレンズならば、暗いレンズでもいいじゃないか、なあんて思います。

Posted by: icydog : September 16, 2004 06:54 PM

明るいレンズも開放で使うよりは、
1〜2段絞るのが良いと言われてます。
F値が明るいレンズだから、その恩恵を活かしたい。
そういう気持ちは良く分かりますが、
開放から絞って使えることを活かす方が良いかと。

例えば300mf8のレンズと300mf2.8のレンズを使って、
共にSS1/250、絞りがf8で撮影するとします。
撮影上の絞り(露出)は共にf8となりますが、
片や開放で、片や3段階絞れているわけです。
これが単純に言って描写力・解像力の差となります。
(レンズ自体やガラスの性能がここに加わりますが)

絞りの機能は、
絞ることでピントが合う範囲を広げる=描写が精細になるです。
(まったくイコールではありませんが)
良いレンズの性能は、まず絞ることで活かされる。
そんな風に考えるのはいかがでしょう。

Posted by: URA : September 16, 2004 08:09 PM

なるほど、かなり説得されます。
前向きな気持ちになれました。

Posted by: icydog : September 16, 2004 10:31 PM

解放は、被写界深度が浅くなるので、焦点合わせがシビアですよね。
一眼レフだったら、スクリーンの種類を、焦点会わせしやすいのに変えてみるのも、一つのアイディアですね。
僕は、一眼レフは、全面マットを使っていますが、方眼マットを使って、構成に気を使う友人もいますし、スプリットマットで、焦点に気を使う人もいるようです。
意図的に、解放で撮影することも、よくありますよ。
僕のは、完全マニュアル機なので、絞りをまず設定してしまいます。
M6も電池入れてないので、露出は、すべてカンでやってます。

Posted by: himalaya : September 18, 2004 11:15 AM

写真を分析したところ、スクリーン中央で合焦させたあとに構図を変えて撮影したものがことごくだめでした。開放だと被写界深度が1cm程度のようなので、構図を変えただけでピンボケになるようです。3mぐらい離れたターゲットで実験してみると、スクリーン中央で合焦させると、レンズの目盛り上では2.9mとなっていますが、スクリーンのすみっこで合焦させると目盛り上では8mとなっています。これじゃピント合うわけないですね。全面マットのスクリーンを使う理由がわかってきたような気がします。フレームのすみっこでもピントの確認がしやすいからですかね。

Posted by: icydog : September 18, 2004 11:36 AM

全面マットを使ってるのは、すっきりしていて、邪魔なものがなく、隅っこでも、焦点が合わせやすいからです。
でも、現在は、90パーセントがライカなので、ちょっと違いますが…
ライカの焦点も、長期の取材では、振動によって、狂うことがよくあります。
それと、中古レンズの場合、フォーカスのヘリコイドのトルクが、結構狂っている場合がありました。
300の2.8などで、クローズアップ撮るときなどは、ものすごく、フォーカスがシビアですよね。
デジタルだと、こういったことを、確認しながら撮れるから、いいんでしょうね。
デジタルも、PKRやプロビアのテイストなどが、プリセットされて、選べると、すごーくいいでしょうね。

Posted by: himalaya : September 18, 2004 04:12 PM
Please leave your comment









名前、アドレスを登録(非公開)