Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
□ 豚脚麺 (とんそくそば)
この麺の美しさに目が釘付けになり、東横線直通の副都心線に乗って横浜中華街の「徳記」までランチにでかけた。数々の大きく華やかな中華料理店の前を通り過ぎ、中華街の喧噪とは打って変わって静まり返った通りの奥に「徳記」の看板が見える。カミさんの警戒心がピークに達した瞬間だ。「だいじょうぶなの?」。わからん、僕も不安なんだから....
暗い店内の席について、ビール、シュウマイ、かに玉、そしてとんそくそば!
蟹と叉焼と葱がたっぷり入ってしっかり焼きつけられたかに玉はビールのつまみにぴったり。とんそくそばの麺は見た目通りに個性的ですばらしい。粘りの少ない硬質な平麺で、あっさりしたスープに引き立てられていい香り。プルプルのとんそくをアクセントにしながらそばを啜る。好きだね、この麺、この店。
□ トロトロプルプルのとんそく
□ 焼売 (シュウマイ)
□ 煎芙蓉蟹 (かに玉)
□ ひるむことなく、この細い道を進むべし
[徳記 (トッキ)]
神奈川県横浜市中区山下町166
TEL:045-681-3936
先日はお世話になりました。
徳記は僕が学生時代によく通ったお店です。
そんなに恐れることはありません。
大学を卒業してからですが一度店が火事になり、
ずいぶんと長いこと閉店していました。
あれから20年以上たってしまいましたが・・・。
ここで麺をすすってから「ブラジル」で昭和のブレンド珈琲をいただく
というスタイルでした。
このブラジルも今や大通り沿いから側道へ追いやられてしまいましたが、
店は小さくなれどおじさんとおばさんは今も元気なようです。
ホントに美味しい中華と珈琲です。
徳記行かれてたんですねー。
場所は路地裏で若干怪しいですが、池波正太郎お気に入りのお店ということである意味有名店です。
中華街からは外れますが、ぜひ奇珍楼へいらしてみてください。こちらも地味ですが、地元で人気の名店です。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000107/