January 06, 2020

GINZA SIX

ginza6_200106_01.jpg

GINZA SIXの中央吹き抜け空間に展示されているフィンランド人アーティストクラウス・ハーパニエミ氏の『Astral Sea(アストラル・シー)』GINZA SIXヴァージョン。2月15日で終了してしまうそうだ。この吹き抜けにとても合っていたのに、恒久展示でもいいくらい。

ginza6_200106_02.jpg

December 30, 2006

ようやくホッと

koucha_01.jpg
□ ホットティー

ようやく重い腰を上げて年賀状作り。先ほど投函して、解き放たれた。毎年思うことで懲りないことだけど、来年はもっと早く取り掛かろうと誓う。

December 22, 2006

屋形船の寝床

yakatabune.jpg
□ 浜松町 (*istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :クリック拡大)

レストランキクヤの帰りに浜松町まで歩いてみる。高速道路と新幹線とモノレールと屋形船が交錯する、すごいエリア。

December 16, 2006

旧古河庭園

furukawateien_061216.jpg
□ プリンセス オブ ウェールズ (彩度レタッチ:クリック拡大)

今日も穏やかな天気なので、王子から駒込までの散歩に出てみた。途中、紅葉の旧古河庭園に寄ってみる。秋の薔薇はすっかり終わってしまっていたけれど、一輪だけ、プリンセス オブ ウェールズ(ダイアナ)が淡い色を灯していた。

 
furukawateien_061216_02.jpg

furukawateien_061216_03.jpg

December 10, 2006

12月な感じ

nenmatsu_2006.jpg

スーパーに行くと、ずうっとクリスマスソング。不覚にもいつの間にか自分でも口ずさんでいたりする。郵政省やプリンター、FUJIFILMのイナバウアーなどの年賀状広告が流れるたびに、年賀状づくりのプレッシャーがかかる。料理屋さんも予約がいっぱいでなかなか入れないし、駅のホームではバタバタ人が倒れていても誰も気にとめない。かなり12月な感じになってきた。

December 04, 2006

タイムトンネル

shinagawakonanguchi.jpg
□ 品川駅コンコース

暦通りに寒くなってくるけれど、まだコートを着ずにがんばろうと思う。なぜがんばるのかもよくわからないのだけれど、単に面倒だからかな。
午前中は品川で仕事。品川駅の港南口へ向かうコンコースは、子供のころのテレビドラマ「タイムトンネル」を思い出す、わくわくする場所。今朝はこのタイムトンネルを抜けて、少し遅刻しながら仕事場へ。

November 12, 2006

六本木ヒルズ

roppongihills_061110.jpg
□ 六本木ヒルズ (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T)

東京タワーと同じ時(お昼ごろ)に撮影したものだけれど、この日の空気はかなりモヤッていたのだろうか、地表に近いところはオレンジ系で上空はブルー。天気予報によると上空1500mに氷点下の寒気が入ってきているとのことだけれど、秋と冬の境目なのかもしれない。

October 28, 2006

千登勢橋

chitosebashi_01.jpg
□ 都電荒川線 千登勢小橋の上より (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T)

高田馬場に出かけた帰り、明治通りを池袋まで歩いてみた。途中、学習院下から千登勢(ちとせばし)まで都電荒川線が併走する。ティルトレンズで千登勢小橋の上から都電荒川線をミニチュア風撮影。

chitosebashi.jpg
□ 昭和7年架設の千登勢橋 (*istDS / PENTAX DA 14mmF2.8 ED : クリック拡大)

October 13, 2006

軽井沢

karuizawa_061013_03.jpg

仕事がらみで軽井沢へ。3ヶ月前に「10年ぶりの軽井沢」だったのに、重なるときは重なるものだ。
早朝、キンと冷えた林の中を散歩していると、あちこちにどんぐりやいが栗がたくさん落ちていて、リスが忙しそうに走り回っていた。早くも冬の準備だろうか。

 
karuizawa_061013_01.jpg

September 29, 2006

お台場

odaiba_060928_01
□ お台場  (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T:クリック拡大)

昨日は終日お台場のホテルで会議。お台場はあまり来たことがなかったのだけれど、橋ひとつ渡るだけで、ずいぶんと違った世界に来たような感じがするものだ。

修理から戻ってきたティルトレンズを使ってみたけれど、やはり上からの俯瞰になっていないと、真ん中水平に置いたピント面に主要な構造物が全部入ってしまい、なかなかミニチュア感が出にくい。

September 16, 2006

タテハチョウ

tsumagurohyomon.jpg
□ ツマグロヒョウモン メス (*istDS / A MACRO50mm F2.8 :クリック拡大)

tsumagurohyomon.jpg
□ ツマグロヒョウモン オス (*istDS / A MACRO50mm F2.8 :クリック拡大)

修理からあがってきたティルトレンズを受け取りにいった帰りに、ランタナの花の上で戯れるタテハチョウの夫婦に遭遇。接近してもじっとポーズをとってくれている。

September 03, 2006

田端-王子散歩

tabatasansaku.jpg
□ 田端駅前 (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T:クリック拡大)

田端あたりは武蔵野台地の東の縁になっていて、田端駅前はもう絶壁。崖の上と下で二階建ての街になっている。線路も自動車道もここをなだらかに通過するために、切通しになっている。通勤時に毎朝通過するところで、ずっと気になっていた場所。

特に気になっていたのは、山手線の車窓から数秒間だけ見えるトンネル。このトンネルやや上のコンクリ部分に草花が根を下ろし、春先には花も咲かせる。このトンネルの近くで前エントリーの踏切に遭遇。そのまま武蔵野台地の縁に沿って王子に辿りつく。

tabatasansaku.jpg
□ サイケな美術教室前 (*istDS / A MACRO50mm F2.8 :クリック拡大)

tabatasansaku_06.jpg
□ 山手線の下をくぐる高崎線のトンネル 

tabatasansaku_02.jpg
□ モチ坂 (坂上にあったモチの木にちなんで呼ばれていたらしい)

tabatasansaku_07.jpg
□ 上中里

tabatasansaku.jpg
□ ハンカチ王子駅前 (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T:クリック拡大)

September 02, 2006

山手線の踏切

tabatasansaku_03.jpg
□ 第二中里踏切 (*istDS / PENTAX-A 20mm F2.8)

以前、山手線内で「踏切事故ゼロ運動」の案内放送が流されていた。それを聞くたびに「山手線に踏切なんかあるのかよ」と一人ツッコミしていたが、あったんだなあ、これが。今日、田端駅から駒込方面に歩いていて、偶然この「踏切」に出くわした。調べてみると「第二中里踏切」といい、今では山手線唯一の踏切らしい。なにせ山手線の上下線が往来するものだから、ものすごく忙しく開いたり閉まったりする。踏切事故をなくすには、踏切を無くすことだな。

August 26, 2006

ウメクサ

karuizawa_hana_01.jpg

なんだか、ずいぶんと磨り減った一週間だった。そういえば、写真も一枚も撮らなかった。休み明けだったからかもしれない。村上春樹の本のせいかもしれない。

(旅行時の写真より)

karuizawa_hana_02.jpg

karuizawa_hana_04.jpg

karuizawa_hana_03.jpg

August 20, 2006

軽井沢 ぬれせんべい

yakitorisenbei.jpg
□ 寺子屋本舗(旧軽井沢銀座)

せんべいやさんで焼き鳥を売っているのかと思ったら、串刺しになったぬれせんべいだった。七味がかけられてあって、焼き鳥さながら。意外にもかなりうまい。

August 19, 2006

軽井沢

karuizawa_060817.jpg
□ 中軽井沢 (*istDS / PENTAX DA 14mmF2.8 ED : クリック拡大)

久しぶりに軽井沢に小旅行。台風の影響で雨の予報といわれていたので、本を多めに持ってでかけたが、一転晴天。日差しは強いけれど、室内は冷房なしでも20度となり、やはりとてつもなく過ごしやすい。

karuizawa_060817.jpg
□ 追分 (*istDS / PENTAX DA 14mmF2.8 ED : クリック拡大)

karuizawa_060817.jpg
□ 土屋乗馬クラブ (*istDS / PENTAX-A MACRO50mm F2.8 : クリック拡大)

August 08, 2006

夕焼け

purplesky.jpg

今日は台風7号の影響で、夜は雨、っていう予定じゃなかったっけ?ものすごく神秘的な色をした夕焼けになっているじゃないか。こういう日にかぎってカメラを持っておらず、残念! 久々にケータイカメラの登板だ。

August 06, 2006

アブラゼミ

aburazemi_060804.jpg
(*istDS/A 200mm F2.8 :クリック拡大)

まあ、とんでもなく暑い。35℃ぐらいまで上がったようだ。先週辺りからセミも鳴き始めた。あまり高くない位置にアブラゼミがとまっていたので、足をプルプルさせて背伸びしながら写真を撮っていたら、ピュッとおしっこが飛んできた。

aburazemi_060804.jpg
(*istDS/A MACRO 50mm F2.8 :クリック拡大)

July 24, 2006

タイムズスクウェア

newyork_060722_01.jpg

出張最終日。ホテルがタイムズスクウェア近くであったため、朝から夜遅くまで、まわりはとにかく人でびっしり。ホテル周辺の様子を壊れたレンズで味わう。

newyork_060722_03.jpg

newyork_060722_02.jpg

newyork_060722_04.jpg

newyork_060722_05.jpg

July 23, 2006

Amtrak

baltimore_060721.jpg
□ ボルティモア駅

baltimore_060721.jpg
□ Amtrakでニューヨークへ移動


朝、ボルティモアの駅から電車でニューヨークへ移動。ニューヨークは夕方から激しい雷雨となる。誰とはいわないが、強烈な雨男がいるらしい。

newyork_060721.jpg
□ ユニオンスクェア 雷雨

newyork_060721_05.jpg

July 21, 2006

ホテル周辺

baltimore_060720_09.jpg

baltimore_060720_10.jpg

ボルティモアでのホテル「Admiral Fell Inn」の周辺。港のまわりに赤レンガの古い建物や石畳の広い道などがある、なかなか味わいのあるエリアのようだ。

ケータリングサービス

baltimore_060720.jpg
□ 会議室の窓から (クリック!)

baltimore_060720_03.jpg
□ ROLY POLY SANDWICHES

昼ごはんは会議をしながら、ケータリングサービスのロールサンドイッチ。山ほど積まれていたが、ひとつ食べれば十分、二つ食べると、もう苦しい。

July 20, 2006

ワシントンDC

baltimore_060719_08.jpg
□ ホワイトハウス前

ボルティモアへの移動前に、ワシントンDCを車でぐるっとまわっていただけた。

baltimore_060719_09.jpg
□ ポトマック川越しのワシントンDC市街

baltimore_060719_11.jpg
□ リンカーン記念館

baltimore_060719_10.jpg
□ 朝鮮戦争記念碑 "Freedom is not free"

baltimore_060719_07.jpg
□ 空母

baltimore_060719_06.jpg
□ 実は本当のミニチュア

東海岸出張

dc_01.jpg
□ 議事堂 ワシントンDC

今日から米国東海岸方面へ出張。気温も36度を超え、猛暑だ。
まだ買ったばかりのミニチュア風撮影用ウクライナ製ティルトレンズは、早くも自滅し、ピントを合わすことができなくなってしまった。この造りの貧弱さは、やはりお勧めできるものじゃないなあ。

成田では久しぶりに第一空港ターミナル空港の利用で、すっかり新しく、そして大きくなっていた。チェックインも自動チェックインになっており、自分でピッピッとボタンを押しながら手続きする。パスポートも自分でスキャナーで読み取らせなければならない。一台に係員一人が付ききりなので、結局人の数も減らない。これ、誰のための設備なのだろうか。

baltimore_060719_01.jpg
□ 成田第一空港ターミナル南ウィング

July 10, 2006

東京タワー

tokyotower_tilt.jpg
□ 芝公園から (*istDS / ARAX 2.8/35mm S&T / ISO3200)

夜、御成門での食事のあと、見上げると東京タワーがとてもきれい。芝公園でじっくり構えて撮影していると、まわりはたくさんの熱き男女。あわてて退散。

June 25, 2006

散髪と散歩

suzumega_060625_02.jpg

suzumega_060625_03.jpg
□ カワラナデシコ

雨が降らないうちにと、午前中に散髪かたがた散歩。


オオスカシバ発見。昨年、蛾なので刺さないと教えてもらったので、少し勇気を持って近撮。

suzumega_060625.jpg
□ オオスカシバ

suzumega_060625_04.jpg
□ キオビツチバチ

June 18, 2006

夏椿

tsubakiperl_060617_01.jpg
□ 真珠のような椿の蕾

一気に蒸し暑くなってきたので、家人と夏物を買いにでかけたが、巷は父の日フェアーまっさかり。なんとも間が悪く気恥ずかしい。百貨店のレジは行列をなすほど父の日グッズ売れまくり。世の中のおとうさんはかくも大切にされているのか。

写真は出かける途中でみかけた白い椿。夏椿だろうか。

tsubakiperl_060617.jpg
□ 撮影中に偶然ハナバチが花粉飛沫を上げてダイブ

June 04, 2006

お散歩レンズ

kinshibai_060604.jpg
□ 金糸梅 (*istDS / PENTAX-A MACRO50mm F2.8 :クリック拡大)

マクロレンズを入手して一年近く経つけれど、デジタル一眼を使うときの8割ぐらいはこのマクロレンズになってしまった。すっかりお散歩レンズと化している。普段なら通り過ごすような路傍の小さな花も、あらためてマクロレンズ越しに覗いてみると、びっくりするくらい美しかったりする。いったん知ってしまうと、次からはレンズなしでも楽しむことができる。美しいと感じるものがまわりに増えていくということは、これはこれで幸せなことかもしれない。

今日のお散歩カメラより、家の近くの生垣に植えられていた花。濃い黄色でポッコリとした形のいい花。金糸梅(きんしばい)というらしい。 

 
bluestar_01.jpg
□ ブルースター (*istDS / PENTAX-A MACRO50mm F2.8)

水色の花も珍しいと眺めていたら、マルハナバチがやってきた。

dk_060604_01.jpg
□ (*istDS / PENTAX-A MACRO50mm F2.8)

これはかなり小さな花だけれど、なんという花かはわからない。

紫陽花満開

ajisai_060603.jpg

緑の花弁が青く染まっていくプロセスが見える。

 
ajisai_060603.jpg

June 03, 2006

ハシドイ

bee_060604.jpg

ようやくマルハナバチがやってきた。昨年よりほぼ一ヶ月遅れか。といっても蜂が遅れているわけじゃなく、花の咲くのが遅れているということなのだろう。強い香りを放つハシドイの花のまわりにブンブン群がっている。調べてみると、ムラサキハシドイのことをライラックと呼ぶらしいが、このハシドイもライラックと呼んでいいのだろうか。


butterfly_060603.jpg

bee_060604_02.jpg

bee_060603.jpg

June 01, 2006

ごま油

sesameoil.jpg

株を長期保有しているごま油会社から毎年優待商品が送られてくるが、今年のものはとてもきれい。ごまの焙煎度合いを変えた5種類のごま油の詰め合わせ。実用的には太白と深煎りの2種類でいいのだけれど、浅煎りの胡麻油とは、どんな感じなのだろうか、さっそくモモガッパサラダででも違いを試してみようか。

May 29, 2006

オランダのワッフル

wafel_02.jpg
□ 中に挟まった蜂蜜を熱で融かすのだそうだ

「えびすだより」でオランダのワッフルのエントリーを興味津々で読み、近くにできたスーパーをのぞいてみたら、なんと取り扱っているじゃないか。さっそく家族中で真似をしてオランダ人になってみる。

薄いワッフルが二枚あわせになっており、間に蜂蜜がはさまっている。キャラメルが挟まっている種類も買ってみた。かなり甘いけど、とてもおいしい。甘くないコーヒーやミルクといっしょに食べるとかなりいい。

wafel_03.jpg
□ ハニーサンド

wafel_01.jpg
□ 一袋二枚入りで138円

May 27, 2006

六本木ヒルズ

roppongihills_060527.jpg

今日は終日六本木ヒルズで研修。せっかくの高層階にもかかわらず、一切窓がなく、まるで地下会議室。ひょっとして本当に地下だったりして。

May 26, 2006

色づく紫陽花

irozukuajisai_060526.jpg

「最近食事してないんですかあ」なんて言われることが多いが、そんなこたあない。ただ、どうにもカメラをひっぱりだす間がつかめなかった。
ぐずつく天気の中、一週間前に開花した紫陽花が色づいてきた。この週末も雨が降るらしいが、このまま梅雨入りじゃあないだろうなあ。

【追記 060603】

しっかりと色づきました。

ajisai_060603.jpg


【追記 06.06.17】
ajisai_060617.jpg

May 20, 2006

紫陽花の開花

ajisai_060520.jpg
□ 開花初めの紫陽花 (GR D F2.8 1/55 EV-0.3 ISO64 : クリック拡大)

早朝の大雨のあと、急速に天気が回復したかと思うと、一気に夏日へ。ずっと肌寒い日が続いていたためか、例年より開花が遅れていた紫陽花も、ようやく蕾が弾けだした。開花初めの紫陽花の花の色は、なんともいえない淡い緑で初々しい。すぐに彩づいていくので、今の時期しか味わえない。

↑ [GR BOLG トラックバック企画第9段「緑」]に参加
 
 
 
ajisai_060520.jpg

ajisai_060520.jpg

May 17, 2006

薔薇満開

kameidofujidana.jpg
(GR D : クリック拡大)

今年も家の近所の薔薇の花が満開となった。毎日のように雨が続いているので、せっかくの花もほとんどが濡れて痛んでいる。この週末も早くも台風がやってくるとのことで雨模様。ちょっとの間でいいから台風が雨前線を押し上げてくれるといいのだが。

May 15, 2006

お尋ね

tiffany_01.jpg

これはいったい何なんでしょうか?ある方から問い合わせがあり、海外土産で貰ったTiffany純銀製のものらしいのですが、何に使用するものかわからないとのこと。ゴルフで芝を直すときの道具ではないかという推理も出ているのですが、それにしてはあまりにも先端が鋭利に砥がれているとのこと。ご存知の方、ぜひコメントお寄せくださいませ。

tiffany_02.jpg

tiffany_03.jpg

May 06, 2006

立夏

springinsects_03.jpg

今年も近所のお庭で、薔薇が咲き始めた。これから2週間ぐらいが見ごろだろうか。唯一蕾を割って出かけた黄色い薔薇はカメムシに占拠されていて、しょうがない、カメムシ君ごと撮影。拡大してみると、驚いたことに、カメムシの色柄はTATTOOであった。


 
springinsects_01.jpg

springinsects.jpg
□ クサギカメムシ (クリックズームアップ : すごいけど気持ち悪い-注意!)

May 05, 2006

亀戸天神 藤まつり

kameidofujidana_01.jpg

生前、母とゴールデンウィークになると毎年行った亀戸天神(かめいどてんじん)の藤まつりに行ってみた。5年ぶりぐらいになるか。今年は早すぎたのか、遅すぎたのかわからないが、藤の房がずいぶんと短い。涼しい風が吹くと、藤の香りが漂い、懐かしい気持ちになる。香りは記憶のトリガーなんだな。

kameidofujidana.jpg

April 30, 2006

根津神社 つつじまつり

nezu_060430.jpg

昨年に引き続き2度目の根津神社「つつじまつり」。初めて訪れたときほどの驚きはないが、やっぱりすごい。人の数も多く、花の数より多いかもしれない。今年も気温が上がり、半袖で十分。

nezu_060430_01.jpg

nezu_060430_02.jpg

nezu_060430_03.jpg

nezu_060430_04.jpg

nezu_060430_07.jpg

nezu_060430_08.jpg

April 23, 2006

散歩

botan.jpg
□ オトメツバキ (クリック拡大)

散歩がてら、よそん家の庭に咲く春の花を撮影。

futatsuboshitento.jpg
□ 二星てんとうむし

hanamizuki.jpg
□ 花水木

tsutsuji.jpg
□ つつじ

April 01, 2006

石神井川 桜 2006

sakura_060401.jpg
□ 石神井川 常盤台 (クリック拡大)

満開の桜を見物に近くの石神井川のあたりを散策。昨年のエントリーを調べる五分咲きぐらいが4月9日になっているので、一週間早い感じか。

sakura_060401.jpg
□ 石神井川 常盤台 (クリック拡大)

March 29, 2006

旅の終わり

rainyhawaii_11.jpg
□ 空港

rainyhawaii_10.jpg
□ ニーマンマーカス

旅行のエントリーはこれで終了。結局ずっと雨で、ついぞ青空の写真を撮る機会がなかった。まあ、これはこれでいつもと違う過ごし方ができたわけで、意外にも楽しかった。4月からは公私にわたり環境ががらりと変化することになってしまったのだけれど、期せずして頭と心を整理するいい機会になったのかもしれない。

rainyhawaii_09.jpg
□ DFS Galleria

rainyhawaii_06.jpg
□ DFS Galleria

rainyhawaii.jpg
□ ロイヤルハワイアンホテル (*istDS/DA 40mm F2.8Limited:クリック拡大)

rainyhawaii.jpg
□ ロイヤルハワイアンホテル (GR-D:クリック拡大)

童心

waikikibaby_02.jpg

waikikibaby_01.jpg

旅行中のスナップから。大人はいろんなことを気にしながら行動するのに対し、子供は心の動く方へ純粋に動いていくんだなあ。これ以上近づいちゃいけない暗黙の境界線ってのは子供には関係ないけれど、自分はそういう線をいっぱい引いちゃっているなあと振り返る。

March 28, 2006

ワイキキ 全行程雨

rainyhawaii.jpg
□ 低く垂れ込めた雨雲に映える街の光 (クリック拡大)

休暇でハワイ(オアフ島)に行っていたのだけれど、毎日雨。初日から帰るまで全部雨。雨季でもないのに、もうかれこれ5週間雨が降っているとのこと。この1ヶ月では3日しか晴れていないらしい。ことごとくインドアな滞在となった。

雨のおかげ?で、心置きなくダ・ヴィンチ・コード (上)ダ・ヴィンチ・コード (下)を読了。まもなく映画公開されるので、その前に読んでおきたかったのだけど、皮肉にも時間がたっぷりあったので、いい機会になった。すごい本だと思う。こんなすごい内容をこんなエンターテインメントに仕上げる才能に感服した。映画も楽しみ。
ホテルのベランダで本を読んでいると、なぜかからなず白い鳩がやってきて、すっかり仲良くなってしまった。

davincicode.jpg


rainyhawaii_02.jpg
□ 本を読んでいると必ずやってきた白鳩

rainyhawaii_03.jpg

March 23, 2006

今日から休暇

hakumokuren_060323.jpg
□ 白木蓮

gakujosakura_060323_03.jpg
□ 染井吉野

白木蓮も染井吉野も開花。勢い春の色に塗り替えられていく。
ここ数年、年度末に休暇を取得するようになってしまっているが、今年も今日から一週間の休暇で旅行。帰ってくる頃は桜は満開かな?

gakujosakura_060323.jpg
□ 染井吉野 (クリック拡大)

二条市場

nijoichiba_01.jpg
□ きんきの一夜干し(二条市場)

先週の札幌出張時のスナップ。
札幌滞在時は幸いにも暖かく、夜中でも着込むことなく出歩けたが、離道直後にぐっと冷え込み、真冬に逆戻りしたらしい。東京では火曜日に開花宣言が出たが、梅と桜が一緒に開花する北海道の春はもうしばらく先となる。

nijouichiba_02.jpg
□ 狸小路から二条市場へ渡る地下道

ikkokudo.jpg
□ 夜中に行った一国堂の醤油ラーメン

March 16, 2006

BLENDED

moonshine_01.jpg
□ ジョニーウォーカー ブルーラベル 紅茶のチェイサー

「ブレンデッドをどうぞ」。バーでひとしきり「ブレンデッド」の話に花が咲いた。
なんのことない、普通のブレンドされたスコッチのことらしい。最近はほとんどウィスキーを飲まないので、このカテゴリーの話題から遠ざかっていたが、ひところのシングルモルトブームを経て、ふたたびブレンドされたウィスキーの妙がもてはやされているらしい。興味深い話を伺いながら、飲みなれないストレートをおいしく呷った。

March 13, 2006

雪降ってるよ!

urbannet.jpg

週末の陽気とはうってかわって、ものすごい冷え込み。お昼過ぎに大手町にいたときには雪がチラチラ落ちてきた。春の陽気と冬の寒さが極端に入れ替わる。
先週の梅の花の香りを嗅んだあたりから鼻の調子が悪くなり、涙と鼻水でぐじゅぐじゅになってしまった。せっかくの陽気な週末も鼻をかんで過ごす始末。アレルギーじゃあないと思うのだけれど・・・。

March 05, 2006

春の香り

springhunting_03.jpg

日曜は気温が高くなると言っていたので、午後から散歩。といっても、ポカポカというほどではなく、日陰はまだまだ寒かった。あちこちで紅梅・白梅が満開で、いい香り。くんくんやったせいか、いろんなものを吸い込んだらしく、なんだか鼻の奥が痛い。

springhunting_01.jpg

springhunting_02.jpg


springhunting_04.jpg
□ かきつばたの新葉

springhunting_05.jpg
□ 動きのにぶい蛙 そろそろ啓蟄

February 25, 2006

研修

kenshusyo.jpg

二日間にわたり、都内某所でみっちり研修。
ぐったりだけれど、講師の方はもっと疲れているんだろうなあ。

February 18, 2006

表参道ヒルズ

omotesandohills_03.jpg
□ 同潤会アパートを再現した同潤館

2月11日にオープンした表参道ヒルズに行ってみた。中は吹きに抜けになっており、そのまわりを緩やかなスロープがグルグルと取り囲む回廊になっている。スロープの傾斜は表参道の坂の傾斜に合わせてあるのだという。ビルのエントランスをくぐって回廊の行列の最後尾につくと、やや混んでいたこともあり、スペースマウンテンの行列に加わったような感じ。大胆な吹き抜けの割には、テナントスペースがずいぶんと狭い。30分程度で全てを通り抜けてしまった。もう少し人が減って、ゆっくりとブラブラ歩けるようになると、想定されたであろう心地よさが感じられるのかもしれない。

omotesandohills_01.jpg

omotesandohills_02.jpg

omotesandohills_04.jpg
□ 再現された同潤館の窓の桟

omotesandohills_05.jpg
□ 再現された同潤館の階段手摺

February 14, 2006

ふく味庵 たい焼き

fukumian.jpg

ハッピーバレンタインデーでたい焼きをいただく。中身はチョコレートかカレー。神戸からやってきたのだという。お昼ごはんにさせていただきました。ごちそうさまです。

February 11, 2006

東京駅南口界隈

tokyobuilding.jpg
□ 東京ビル VIRON(*istDS / A50mm F1.2:クリック拡大)

今日は休日出勤。
久々に「50mm F1.2」の明るいレンズを装着したカメラを持って出たこともあり、帰りに東京駅で降りて新築された「東京ビル」まわりの夜景を撮影してみた。かつてはくすんだ一角だった東京駅南口界隈も、すっかりおしゃれなエリアに生まれ変わってしまった。寒風の夜空の下で、暖かそうなVIRONのブラッスリーで食事する恋人達を見ていると、マッチ売りの少女のような心境になってきた。ひとりで来るべきじゃなかった。

tokyobuilding_01.jpg
□ 東京ビル前から東京フォーラムを仰ぐ(*istDS / A50mm F1.2)

tokyobuilding.jpg
□ 東京ビル VIRON(*istDS / A50mm F1.2:クリック拡大)

tokyobuilding_04.jpg
□ 東京ビル前 (*istDS / A50mm F1.2)

January 22, 2006

初積雪

listening.jpg
□ 話題のセンター試験リスニングマシーン (ソニー製?)

自分の共通一次試験のときは大雪が降った。以来なぜかこの一次試験の日が雪の特異日になっているような気がする。昨日・今日と息子のセンター試験。冗談で、「雪が降るぞ」と言っていたら、本当に大雪が降ってしまった。

January 18, 2006

ブラックホリエモンデイ

やってくれるね、ホリエモン。マネックス証券の行動も大きいけどね。こういうエントリーは「らしくない」けれど、歴史的な日になるので記録しておこうと思う。最終的に終値がいくらになるかわからないけれど、この強烈な下げは世界の株式市場にも迷惑をかけていくに違いない。とにかくホリエモンはいい意味でも悪い意味でもお騒がせな存在であるということが疑いようがないし、彼が英雄なのかその逆なのかはこれから議論されることだろう。とにかくその影響力の大きさを記念して、今日はブラックホリエモンデイと名づけておくことにしよう。

January 09, 2006

浮間公園

ukimakoen_060109_03.jpg
□ カワセミ  (*istDS / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 + 2X-S)

大晦日にカワセミと出合った公園に再出撃。今回は2倍のリアコンバーターを装着して挑戦。やや遠かったものの、陽の光を真正面から浴びてオレンジ色に輝くカワセミと再会。

ukimakoen_060109.jpg
□ ダイサギ  (*istDS / A☆ 200mmED F2.8 + 2X-S:クリック拡大)

ここではダイサギ、アオサギ、ゴイサギが集団生活。

ukimakoen_060109_04.jpg
□ 薄氷を踏むバン  (*istDS / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 + 2X-S)

ukimakoen_060109.jpg
□ バンのエサを襲うユリカモメ (*istDS / A☆200mmED F2.8 + 2X-S:クリック拡大)