January 17, 2012

人間ドック 2012

debeers_120117_01.jpg
□ De Beers 銀座本店


意識の彼方で「がんばって! がんばって!」とモーレツに励ます声が聞こえる。ひさしくこんなに熱心に励まされた記憶がない。 「もう少しだからがんばって!ゲップ我慢して!」と叫んでいることは認識できているんだけれど、それはすっかり夢の中のできごとで、どうにも力が入らない。名前を呼ばれて覚醒しながら、「そうだった、自分は鎮静剤打って胃カメラで検査していたんだ」と状況認識できたところで目を開けると、検査技師さんたちはダメ人間を見下すように残念な表情をしている。ゲップをすると胃がシワシワになって、ひだの奥まった粘膜の状態が見えないのだと後から叱られる。「鎮静剤」って呼んでいるやつ、ちょっと強すぎるんじゃないかな。

December 30, 2011

ソウル 昼の散歩

seoul_111229_03.jpg
□ 北村の韓屋の瓦


2週間以上ソウル散歩のエントリーを続けてしまった!
これでおしまい。


 
insadong_111230_02.jpg

sanjingdong_111228_01.jpg
□ 2013年完成予定の韓国国立現代美術館ソウル館の工事壁


insadon_111230_01.jpg
□ 仁寺洞の小道から眺めるサムソンビル
 
seoul_111229_05.jpg
□ 北村から国立民俗博物館の塔を望む

seoul_111229_07.jpg
□ 北村の韓屋

seoul_111228_18.jpg

ソウル 夜の散歩

seoul_111228_22.jpg
□ ソウル教育資料館


うっすらと雪の降った日の、夜散歩。

 
seoul_111228_17.jpg

seoul_111228_19.jpg

seoul_111228_20.jpg

seoul_111228_21.jpg

seoul_111228_23.jpg

seoul_111228_25.jpg

seoul_111228_24.jpg

December 27, 2011

冬のソウル

seoul_111229_01.jpg
□ 北村

本年も当サイトにお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございました!

年末は仕事を終えてから底冷えのするソウルを、7月に続いて再訪。
2012年の年始はソウルの散策の写真からスタートさせていただくことになります。

quanjangsijang_111228_14.jpg
□ 広蔵市場

December 21, 2011

日大藝術学部

nuart_111217_01.jpg
□ 日本大学藝術学部ギャラリー棟(K-5 / PENTAX DA15mmF4ED)


江古田の駅が見違えるようにキレイになっていて、駅前の日藝もなんだかとてもおしゃれなキャンパスに生まれ変わっていた。

November 30, 2011

国際展示場

tokyomotorshow_111130_01.jpg

東京モーターショーを駆け足で一周。

November 23, 2011

長谷寺

hase_111123_08.jpg

長谷寺は初めて。薄暮の由比ヶ浜が絶景。
11月20日-12月5日まで紅葉ライトアップとなっていて、16:00を回って薄暗くなりだしたあたりから点灯が始まり、この時間帯はちょっと幻想的。

hase_111123_13.jpg

hase_111123_14.jpg

 
hase_111123_09.jpg

hase_111123_12.jpg

hase_111123_07.jpg

hase_111123_10.jpg

hase_111123_11.jpg

長谷 大仏

hase_111123_04.jpg

それこそ、何十年ぶりかの鎌倉の大仏様。
モデルの撮影会さながら、老若男女、日本人、外国人、みんなが大仏にカメラをかざす。すごいモテモテぶりだ。

 
hase_111123_03.jpg

hase_111123_02.jpg

November 03, 2011

神楽坂

kagurazaka_111103_09.jpg


神楽坂商店街の長い坂道の端から端まで紙が敷き詰められて、子供たちのキャンバスになっていた。小さな子供たちが絵筆を持って、かわいらしく絵を書いているかと思えば、手足に絵の具を浸してもうぐちゃぐちゃになっていたりもする。


kagurazaka_111103_05.jpg
□ フランス人の多い神楽坂は犬もフレンチブルドッグ

kagurazaka_111103_06.jpg

 
kagurazaka_111103_07.jpg

kagurazaka_111103_01.jpg

kagurazaka_111103_03.jpg

kagurazaka_111103_08.jpg

kagurazaka_111103_11.jpg

kagurazaka_111103_10.jpg
□ まあ、こうなるよね

kagurazaka_111103_04.jpg

October 29, 2011

クライマックスシリーズ第一戦

climax_111029_01.jpg
□ 傘、乱舞

前日に、幸運にもクライマックスシリーズ第一戦のチケットが舞落ちてきたので、家族で野球観戦。ふるえるぐらい冷え込む中、東京音頭で傘乱舞。

climax_111029_02.jpg
□ オガサワラ

September 19, 2011

浅草散歩

asakusa_110919_01.jpg
□ いろんな匂いがする地下街 行列はベトナム料理屋さん


地下鉄銀座線の改札から松屋に向かう地下道へタイムスリップ。すごい。


asakusa_110919_02.jpg
□ 地下街 透明性が高いマッサージ店


 
asakusa_110919_05.jpg
□ 東武浅草駅

asakusa_110919_06.jpg
□ 東武浅草駅

asakusa_110919_03.jpg
□ 十和田本店前

仔猫

cats_110919_02.jpg

浅草散歩の途中、人だかりができているので覗き込んでみると仔猫が二匹戯れている。たまらなくかわいいね。

cats_110919_03.jpg
□ この眼差しはたぶん母猫

asakusa_110919_04.jpg

asakusa_110919_08.jpg

September 10, 2011

戸田漕艇場

toda_110910_09.jpg

高島平の「もとはし」から戸田の漕艇場へ移動。
それにしても9月も半ばなのに、まだまだ涼しくならんなー。ちょっと土手を歩くだけでクラクラする。

 
toda_110910_02.jpg

toda_110910_03.jpg

toda_110910_04.jpg

toda_110910_05.jpg

toda_110910_06.jpg

toda_110910_07.jpg
toda_110910_01.jpg

toda_110910_08.jpg


August 11, 2011

白根山 湯釜

shiranesan_110811_12.jpg
□ 白根山 湯釜 

草津温泉からバスで30分。標高も1200mから2100mにいっきに上がり、白根山のレストハウスに到着。ここからわずか20分ばかりの登山で「湯釜」と呼ばれる火口湖が現れる。辿り着いた人の誰もが思わず声を出してしまうその神秘的な色。自然界にはないようなウソみたいな色に魅せられる。鉄イオンや硫黄などの粒子が太陽光の特定の波長を吸収するのでこんな色になるのだそうだ。太陽の光の具合によっても色が変化するし、上空を雲が通過すると湖面に模様が浮き上がったりする。いくら観ていても飽きることがない。ここは日中でも気温18℃ぐらいだけど、見とれているうちにすっかり日焼けしてしまった。
 

 

登山道のまわりは高山植物で、レストハウスに展示されている案内を見てから登るとなお楽しい。


shiranesan_110811_10.jpg
□ 弓池

shiranesan_110811_18.jpg
□ 整えられた登山道を20分登るだけ

kusatsuplants_110811_02.jpg
□ アキノキリンソウ

kusatsuplants_110811_01.jpg
□ ナナカマド

kusatsuplants_110811_03.jpg
□ ヤマハハコ

kusatsuplants_110811_04.jpg
□ アカモノ

kusatsuplants_110811_05.jpg

August 10, 2011

草津温泉

kusatsuhotel_110810_03.jpg
□ 草津ホテル

初めての草津温泉。
陽射しは強いけど、標高1156mということもあって、朝方は20℃を下回り、昼は25℃前後。このぐらいがいいねぇ。朝方涼しい風の中で一人野天風呂につかっていると、東京の寝苦しい夜が狂気に思えてくる。

kusatsuonsen_110811_01.jpg
□ 湯畑

 
kusatsuhotel_110810_02.jpg

kusatsuhotel_110810_01.jpg


kusatsuonsen_110811_02.jpg
□ 源泉を木桶に通して湯の花採取

kusatsuonsen_110811_03.jpg

August 08, 2011

江ノ電

enoshima_110808_02.jpg
□ 江ノ電で江の島から鎌倉へ


湘南モノレールで湘南江の島まで行き、久しぶりに海水浴場に立った。
いやー、眩しいね、若者たちが。

江の島からは江ノ電に揺られて鎌倉まで移動。

 

enoshima_110808_01.jpg
□ 湘南港

enoshima_110808_04.jpg
□ 江ノ島入り口  トンビ

kamakura_110808_02.jpg
□ 「フクちゃん」の横山隆一氏の邸宅跡地に建てられたスタバ鎌倉御成町店

モノレール

monorail_110808_01.jpg

自分が子供の頃は、こういう吊り下げ型のモノレールは未来のシンボルのひとつで、飛行機や高層ビルと同じような強烈な憧れがあったような気がする。大船から西鎌倉へは湘南モノレールで移動。ちょっと嬉しい。

 
monorail_110808_02.jpg

monorail_110808_03.jpg
□ その場所、おじさんにも譲ってくんないかなぁ

monorail_110808_04.jpg

monorail_110808_05.jpg

August 06, 2011

日暮里散歩

nippori_110806_01.jpg
□ のこぎり屋根!

日暮里でおだんごを食べてから、谷中墓地経由、谷中銀座までミニ散歩。


nippori_110806_04.jpg


nippori_110806_05.jpg

nippori_110806_12.jpg
□ 徳川慶喜の墓越しのスカイツリー

nippori_110806_06.jpg

nippori_110806_07.jpg

nippori_110806_08.jpg

nippori_110806_09.jpg
□ おいしいニオイにあふれる谷中銀座

nippori_110806_11.jpg

nippori_110806_02.jpg

nippori_110806_03.jpg

July 27, 2011

天国

koshinzuka_110724_02.jpg

ここが天国。

巣鴨商店街を旧中山道沿いに北上し、庚申塚、板橋と続く道の途中に天国がある。


 
しかも、パチン「ユ」だし。

koshinzuka_110724_04.jpg

koshinzuka_110724_03.jpg

koshinzuka_110724_05.jpg

July 03, 2011

ミッドナイトエクスプレス

airport_110703_02.jpg
□ 車窓から


韓国への入国時に、荷物を受け取るところで誰もいなくなってしまったのに、なかなか自分のキャリーケースが出てこない。心細くなりかけたところに、ようやく姿を現した。 が、しかし、みたこともない厳重なロックが取り付けられているじゃないか。キャリーケースに手をかけてひっぱり上げたところに空港の方が現れ、そのまま手荷物検査場へ連行されてしまった。それから15人ぐらいの検査官に囲まれ、カラにされたケースは何度もX線に通され、そのたびに熱い議論が繰り返された。説明によると、キャリーケースのパイプ状の持ち手のところが場所によって厚みが1mmぐらい違うというのが問題なのだという。素材の厚みが違うと何が問題なのか?と尋ねると、パイプの内部にイリーガルなマテリアルが付着しているかもしれないという。さらに、どんなマテリアルを疑っているのか?と尋ねると、「たとえばヒロポンとか.....」という返答。僕らは覚醒剤密入の容疑者になりかかっていることを知らされた。だいたい、ヒロポンって、戦後じゃないんだから、もっと今風の言い方もあるだろう。係官たちはそのパイプの内部をどのように調べるかを議論し、のこぎりで切るとか、ドリルで穴をあけるとかみたいな手つきをしている。もうなんでもしてくれ。結局、パイプの表面を紙で丁寧にこすりとり、薬物検査にまわされた結果、疑いが晴れ、一時間後にようやく解放された。熱弁を奮って熱心に検査を指揮していた方が、私の肩を抱いて送ってくれて、出口で背中をポンポンとたたいて「良い旅を!」ですと。

その熱心な仕事ぶりに敬意を表します..... 。

airport_110703_05.jpg
□ 車窓から

 
airport_110703_01.jpg
□ 車窓から (体験したことのないぐらいのどしゃぶり)

airport_110703_04.jpg
□ 仁川空港 王家のパレード

airport_110703_06.jpg
□ 仁川空港

July 02, 2011

清潭洞散策

condamdong_110702_01.jpg

ソウル散策の続き。
地下鉄で韓江を渡り、河南地区へ移動。10年前ぐらいに来たときには狎鴎亭(アックジョン)がとてもオシャレな街だったような覚えがあるが、今は清潭洞(チョンダムドン)なのだそうだ。通りはまるで高級車のギャラリーのように、若者の運転する世界の名車で溢れかえっている。とにかくおしゃれでエネルギッシュな若者でいっぱいで、おじさんとおばさんはとても気後れしたので、途中くるみ饅頭を買って早々に引き上げたのでした。

condamdong_110702_02.jpg


condamdong_110702_03.jpg

condamdong_110702_04.jpg

condamdong_110702_05.jpg

condamdong_110702_06.jpg

三清洞散策

samchondong_110702_19.jpg

ソウルの面白さはそのコントラストだという人がいる。
特に古いものと新しいものがひとつの通りの中で組み合わされ強烈なアイデンティティに昇華されている三清洞(サムチョンドン)周辺はそのコントラストが強く、歩いているだけでワクワクする。ちょっと横道にそれればたちまち歴史の迷宮にたゆたい、表通りに戻ればミニマムに洗練されたモダンなカフェで気持ちが研ぎ澄まされていく。

samchondong_110702_20.jpg

 
samchondong_110702_18.jpg


samchondong_110702_21.jpg

samchondong_110702_06.jpg

samchondong_110702_03.jpg

samchondong_110702_04.jpg

samchondong_110702_02.jpg

samchondong_110702_14.jpg

samchondong_110702_11.jpg

samchondong_110702_10.jpg

samchondong_110702_12.jpg

samchondong_110702_07.jpg

samchondong_110702_09.jpg

samchondong_110702_08.jpg

samchondong_110702_01.jpg

samchondong_110702_13.jpg

samchondong_110702_15.jpg

samchondong_110702_16.jpg

samchondong_110702_17.jpg

ギャラリーのはしご

insaartcenter_110703*_01.jpg
□ Insa Art Center

ソウルの仁寺洞(インサドン)から三清洞(サムチョンドン)にかけてはいろんなギャラリーがあちこちにあって、買い物をしてはギャラリー、食事をしてはギャラリー、汗をかいたらギャラリー、トイレに行きたくなったらギャラリーとアートを気軽に楽しむのに事欠かない。写真撮影もOKってのも感じがいい。


insaartcenter_110703_02.jpg
□ Insa Art Center

insaartcenter_110703_03.jpg
□ Insa Art Center

insaartcenter_110703_04.jpg
□ Insa Art Center

insaartcenter_110703_05.jpg
□ Insa Art Center

hyundaiartcenter_110702_01.jpg
□ ギャラリー現代

hyundaiartcenter_110702_02.jpg
□ ギャラリー現代

 
hyundaiartcenter_110702_03.jpg
□ ギャラリー現代

anguk_110702_01.jpg

anguk_110702_02.jpg

July 01, 2011

A380

a380_01.jpg
□ A380


成田空港のゲート横で座って滑走路を眺めていたら、ずいぶんと胸板の厚いルフトハンザ機がニューッと進入してきた。オオッ、A380じゃないか! お初にお目にかかります。(乗ったわけではありません)


a380_02.jpg

a380_03.jpg

a380_05.jpg

June 24, 2011

灼熱の川越

kawagoe_110624_03.jpg
□ 亀屋 1783年創業!

kawagoe_110624_04.jpg

いやー、ほんとうに暑かった。というより熱かった、川越。
散策時間がほとんどなかったに等しいが、こうして写真を切り出してみてると、まるで映画のセットのような。小江戸テーマパークか。

 
kawagoe_110624_02.jpg
□ りそな銀行

kawagoe_110624_01.jpg
□ りそな銀行 旧八十五銀行本店本館 1918年竣工!


kawagoe_110624_05.jpg

kawagoe_110624_06.jpg

kawagoe_110624_07.jpg

kawagoe_110624_08.jpg

kawagoe_110624_09.jpg

kawagoe_110624_10.jpg

kawagoe_110624_11.jpg

kawagoe_110624_12.jpg

June 18, 2011

鎌倉 瑞泉寺

zuisenji_110618_01.jpg
(K5 / PENTAX FA77mmF1.8 Limited)

花の寺「瑞泉寺」を目指したものの到着するころには大雨になり、雨の寺。

 
zuisenji_110618_02.jpg
(K5 / PENTAX FA77mmF1.8 Limited)

zuisenji_110618_03.jpg
(K5 / PENTAX FA77mmF1.8 Limited)

zuisenji_110618_04.jpg
(K5 / PENTAX FA77mmF1.8 Limited)

zuisenji_110618_05.jpg
(SIGMA DP2)

June 11, 2011

シャボン玉

shabon_110611_05.jpg
□ おいおい、跳んじゃったよ!

 
shabon_110611_01.jpg

shabon_110611_02.jpg
□ フー

shabon_110611_03.jpg
□ フーッ

shabon_110611_04.jpg
□ フゥーッ

雨上がり

dote_110611_04.jpg

雨の予報が変わり、午後から晴れてくるというので、バスに乗って荒川土手へ。


dote_110611_03.jpg


dote_110611_01.jpg

dote_110611_02.jpg
□ 第一硝子 (全て K5 / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 銀残し)

ランタナ

rantana_110611_01.jpg
□ ランタナとハナアブ (K5 / PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limited 銀残し)

蜂は4枚翅でアブは2枚翅。
アブは蝿の仲間で、針を持たないので刺されることがない。
2枚翅を確認してから、安心してマクロレンズで顔を近づける。

June 04, 2011

鎌倉 覚園寺

kakuonji_110604_04.jpg
□ 覚園寺 山門

この情報社会で、ほとんど情報の出回っていない凄いものってものはなかなか見当たらない。たとえば、「食べログ」に載っていないおいしいお店を探すってのはもはや至難の技だったりする。

鎌倉「三日月」のオーナーが、歩いて5分ほどのところにある「覚園寺(かくおんじ)」の案内つきの拝観を薦めてくれたんだけれど、これが凄かった。しかしこの拝観ツアー中は建物はもちろん、草花すら写真撮影禁止となっているので、ネット上には入り口の山門周辺以外の写真がほとんどアップされていない。もちろん自分も撮影できなかった。

 
お寺の方に案内されて、谷戸を奥に進むと、緑の中に古色蒼然とした萱葺き屋根の大きな薬師堂が現れる。 薬師堂は、1218年 に北条義時が建てた大倉薬師堂がその始まりとされ、途中火災に遭い、1354年に建てられた仏殿を 1689年に改築したものとされる。天井の梁には1354年再建時に足利尊氏が記したとされる文字が記名とともに残っている。また、薬師堂に安置されている薬師如来は1263年造立とされる。壁に沿って配された木造十二神将立像も圧巻。仏像に特別関心があるわけじゃないけれど、これら全体の佇まいがもうワンダーランドで、思いがけずもとても楽しいひとときとなった。

ネットじゃ見ることができない、体験するしかない世界。閉じることで生まれる魅力もある。


kakuonji_110604_01.jpg

kakuonji_110604_03.jpg

May 13, 2011

旧古河庭園 春薔薇満開

kyufurukawateien_110513_04.jpg
□ インカ

旧古河庭園は館と同様に手前が西洋庭園が広がり、木々をはさんで坂を下ると日本庭園が広がる和洋調和の作りとなっている。その西洋庭園は春薔薇が満開。

kyufurukawateien_110513_05.jpg
□ プリンセス オブ ウェールズ

kyufurukawateien_110513_11.jpg
□ 緑光

kyufurukawateien_110513_02.jpg
□ マサコ

kyufurukawateien_110513_03.jpg
□ 桃香

kyufurukawateien_110513_07.jpg
□ 朝雲

kyufurukawateien_110513_08.jpg
□ ユキサン

kyufurukawateien_110513_09.jpg
□ ムーンシャドウ

kyufurukawateien_110513_10.jpg
□ 黒真珠

旧古河邸

kyufurukawatei_110513_01.jpg
□ テッセン

「西尾中華そば」を出て緩やかな坂道を登り、旧古河庭園へ。
今回は運よく旧古河邸の説明を伺うことができた。24歳で来日して日本の文化に傾倒し、日本人の妻とともに護国寺に眠る設計士「ジョサイア・コンドル博士」の半生を、その人生の集大成ともいえる最後の作品となった古河邸の構成とディテイルへ投影していく説明はとてもすばらしいものだった。外からも中からも、一見完璧な洋館のように見えながら、二階の重厚なドアの向こうには、襖(ふすま)があり、その襖を開けると、細部まできっちりと作りこまれた完璧な和室になっている。畳のにおいがする仏間があり、床の間を備えた座敷がある。コンドル氏の人生をそのまま建物で表現しているかのようだ。

kyufurukawatei_110513_03.jpg
□ 手すきガラス越しのバルコニー 波打って見えるのはガラスのせい

kyufurukawatei_110513_02.jpg

kyufurukawatei_110513_04.jpg
□ シャンデリアは大正時代のクリスタルのまま

kyufurukawatei_110513_05.jpg

kyufurukawatei_110513_06.jpg
□ 薔薇の庭園が見渡せる「薔薇の間」の暖炉のモチーフも薔薇の花

kyufurukawatei_110513_07.jpg
□ 食堂の天井は果物や野菜が彫りこまれている

kyufurukawatei_110513_08.jpg

May 06, 2011

キツラノ散策

kitsilano_110506_10.jpg
□ 八重桜の並木

kitsilano_110506_12.jpg

夜中から降り始めた雨は朝方には上がったものの、雲は重く垂れこめたまま。朝早くにホテルの前から15分ほどバスに乗ってキツラノ(Kitsilano)と呼ばれるエリアに向かい、海岸近くで下車。100歩も歩けばバラード入江に臨む波打ち際までたどりつく。なんて穏やかな海なんだろう。波の音すら何かに吸い込まれてしまったように聞こえない。視界に収まらない大きな景色を背中にして、ヒンヤリとした静かな空気の中を歩いていると心拍までゆっくりになっていくような気がしてしまう。


kitsilano_110506_08.jpg


kitsilano_110506_04.jpg

kitsilano_110506_06.jpg

kitsilano_110506_14.jpg

kitsilano_110506_01.jpg

kitsilano_110506_05.jpg

kitsilano_110506_07.jpg

kitsilano_110506_09.jpg
□ 商店街もステキ

kitsilano_110506_11.jpg

kitsilano_110506_13.jpg
□ キツラノ地区全体が高級住宅街

kitsilano_110506_02.jpg

kitsilano_110506_03.jpg
□ 電線を包むような並木

May 04, 2011

ギャスタウン周辺

vancouver_110504_06.jpg
□ 19世紀の建物が残るバンクーバー発祥の地

朝7:00前にホテルを出てウォーターフロントからギャスタウンと呼ばれる古い街並みの残るエリアを散歩。寒い。朝は7-8度ってところか。

vancouver_110504_08.jpg
□ 1977年製の蒸気時計

vancouver_110504_09.jpg
 
vancouver_110504_11.jpg

vancouver_110504_10.jpg
□ Sun Tower

vancouver_110504_13.jpg

vancouver_110504_03.jpg
□ バンクーバーコンベンションセンター

May 03, 2011

バンクーバー

vancouver_110504_12.jpg
□ ダウンタウン

所用でカミさんとバンクーバーへ。世界で最も住みやすいといわれるこの街を、ダウンタウン中心に歩ける範囲で早朝からひたすら歩きまわった。ヒンヤリとした空気の中、八重桜やモクレンがあちこちで咲きほこり、いたるところにチューリップが植えられたとてもきれいな街。人種もバラエティに富んでいて、食文化もさまざまにフュージョンされていて楽しい。
これから数日間、バンクーバー編。

 
vancouver_110504_02.jpg
□ ウォーターフロント

vancouver_110504_04.jpg


vancouver_110504_05.jpg
□ ウォーターフロント駅

kitsilano_110505_04.jpg
□ キツラノ

April 29, 2011

富嶽三十六景

skytree_110429_01.jpg
□ 雷門1丁目

銀座線の田原町に降り立ってみると、オオッと!東京スカイツリーがずいぶんと大きい。
浅草散歩は早々に切り上げて、3月18日に634mの最高点にまで到達した現代の富嶽を見上げながら、浅草、業平橋、錦糸町を抜けて亀戸まで歩いてみることにした。近づくにつれてファインダーにおさまらなくなり、標準レンズしか持ってこなかったことを深く後悔。またずっと見上げたままで歩いていると、首が痛くなる。

skytree_110429_05.jpg
□ 墨田区役所前

 
skytree_110429_02.jpg
□ ひさご通り

skytree_110429_03.jpg
□ 浅草寺境内

skytree_110429_04.jpg
□ 浅草1丁目

skytree_041129_13.jpg
□ 吾妻橋 ヒミコ

skytree_110429_06.jpg
□ 枕橋茶や

skytree_110429_07.jpg
□ アサヒビール 吾妻橋ホール

skytree_110429_09.jpg


skytree_110429_11.jpg

skytree_110429_08.jpg


skytree_110429_12.jpg
□ 業平2丁目

skytree_041129_14.jpg
□ 亀戸天神

亀戸天神の藤は相当貧弱だった。10年前に境内の大改修に伴い植え替えられたらしく、名物の長ーい房が見られなくなってしまったようだ。残念。

April 08, 2011

白えび

kikuchi_110408_01.jpg
□ 白えび

富山湾でしか水揚げされない「白えび」のお刺身。小さな剥き身が盛られているが、つまみ押せばプルンと剥けるようなものではないらしい。上品なねっとりさに手間の味わい。

March 19, 2011

コントレイル

contrail_110319_01.jpg
□ (K5 / PENTAX-A 200mmED F2.8)

March 14, 2011

ハクモクレン

hakumokuren_110314_01.jpg

朝、通りがかったときにめいっぱいに膨らんで芽が、午後にはいっきに割れて、春の始まりを伝えるかのよう。

March 11, 2011

311

311_03.jpg
□ 千代田線 赤坂駅 3:00AM

東北地方太平洋沖地震の惨事の報道にただただ呆然とするばかり。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、不明の方々の一刻も早い救出を願っております。

February 15, 2011

大雪

snow_110215_01.jpg

雪害で苦労している北国の方々からみたら大笑いされるかもしれないが、昨晩の雪の降り方はかなり本気感が伝わる勢いだった。明日から合宿に出かける予定の息子も、22時過ぎに帰ってくるなり「こんな感じで降り続いたら、明日どうなるんだろう」と相当不安げだったが、朝起きてみたらすでにかなり雪解け。雪かきすることなく、自然放置だな。

February 05, 2011

根津 みかどパン

bika_110205_08.jpg

白梅が咲いたり、ハクモクレンの芽が膨らんだりしてくると、寒い中にもいよいよ春の気配。

bika_110205_09.jpg
□ 戦前は鉢植え いまや街のランドマーク みかどパンのヒマラヤ杉

東京芸術大学経由

geidai_110205_01.jpg
□ 国立博物館前

根津に行くたびに、おもしろそうなお店に出くわすので、帰ってからまた調べ、ついついまた根津へ出かけることになってしまう。少しこのあたりの土地勘ができてきたよ。今日はアプローチを変えて、鶯谷駅からスタートし、国立博物館正面を通りぬけ、東京芸術大学に立ち寄り、言問通りを下って根津へ。

 
geidai_110205_03.jpg
□ 博物館動物園駅跡 2004年廃止


geidai_110205_02.jpg
□ 博物館動物園駅跡

geidai_110205_04.jpg
□ 東京芸術大学

geidai_110205_05.jpg
□ 正木直彦像  陶製


 geidai_110205_06.jpg
□ 芸大アートプラザ

geidai_110205_07.jpg
□ 赤レンガ2号館

January 10, 2011

札幌へ

sapporo_110110_01.jpg
□ 車窓から 千歳空港-札幌 16:00ごろ

急遽葬儀で札幌へ。21時間の北海道滞在。

 
 
sapporo_110110_02.jpg
□ 車窓から 千歳空港-札幌  16:00ごろ


sapporo_110110_03.jpg
□ 札幌市内 06:00ごろ