December 31, 2003

大掃除終了

seeds.jpg pyonpyonsha.jpg
年末恒例の大掃除も終了した。フローリングにワックスをかけ、窓ガラスを磨き、網戸を洗い、ドラセナの葉を一枚一枚磨く。毎年同じ作業だ。
床とガラスをひたすら磨きつづけると、2週間ぐらい首から肩にかけて麻痺してしまうのも恒例だが、今年は息子が床磨きを全てやってくれたので、私はそれ以外を担当した。相当楽だ。ようやく息子も使えるようになってきた。
娘は、自分の部屋だけでもきれいにしてくれ、と頼んだにもかかわらず、途中で覗いてみると、かえって散らかっていた。予想されたことだ。まだまだ人生の修行に三年はかかる。
掃除中、窓を開け放っていたけれど、あまり寒くない。陽がさすところはポカポカ暖かいぐらいだ。今年は北海道も暖かいという。昨日は雪ではなく雨が降っていたらしい!

今年花が咲いたドラセナが実をつけ、まだ干からびたままぶら下がっていたので、採取。新たに植えてみよう。

お昼は年越し蕎麦のかわりに盛岡ぴょんぴょん舎の冷麺を取り寄せていただく。全て無添加な上にとてもおいしい。 これも恒例。

よいお年を。

December 30, 2003

上げて終わった大納会

今日は東京証券取引所の大納会。記憶が正しければ、ひさびさに上げて終わったような気がする。今年一年間の株式市場は大混乱であった。日経平均は春先に7000円台に突入したところで底を打ち、一気に上昇し、1.4倍近くにまで回復した。その過程で個人投資家がきわめて活発な売買をするようになり、来年に向けて期待が持てそうな余韻を残したともいえる。

企業各社は株の持合を相当量減らしてきたし、リストラが進んだところも多く、来年3月決算は今年の3月決算のような深刻な状況には陥らないだろう。

懸念材料は円高。来年は米国大統領選挙でもあり、消費後退懸念を打ち消す大型減税継続で財政が逼迫。海外からの投資も米国に向かいずらいことから、急速なドル安が十分起こりうる状態にある。輸出企業が日本経済の復活を支えてきただけに、円高は致命傷。この年末年始にも投機筋からしかけられることだって考えられる。

来年は原料輸入の多い内需関連企業がねらい目か。

December 29, 2003

街の苔

mo1.jpg mo2.jpg
山のせせらぎの岩肌に、よく苔(こけ)が群生しているのを見かけることがあるが、毎日の通勤時に通る道の排水口に、けなげに苔生(む)しているところがある。ここの排水口からは、暖かい家庭排水が流れているせいか、よく水蒸気が上がっている上に、いつも日陰にあって、苔の生息には最適条件がそろっているらしい。
カサブタを剥がしたり、にきびを搾り出したりするのが無性に好きな自分にとって、「どうぞ私をこそげ落としてください」といわんばかりに佇んでいるこの苔が気になって気になってしょうがなかった。
年末の大掃除の時に他の誰かがこそげ落としてしまう前に、写真に収めて保存するのが自分の使命のような気がする。

December 28, 2003

年賀状書き、終了

昨日より正月休みに突入し、ようやく重い腰を上げ、年賀状制作に取り掛かった。毎年、いただく年賀状を見ていると、一番楽しいのはやはり家族の写真。一枚の写真には、おびただしい情報が詰まっている。長男は母親似だとか、去年より背が伸びただとか、こいつも老けたなとか・・・ひとしきり話題につきない。

受け取る側の気持ちを思うと、わが家も家族の写真を載せようと思うのだが、強烈な抗議を受ける。「たのむから止めてくれ」から始まって、そもそもおとうさんは・・・と普段の行いまで遡り、全人格的に批判される。 また今年も、あたりさわりのない年賀状になってしまった。午前中に住所の印刷も終了して、ポスティング。 あー、すっきり。

December 26, 2003

田町「山田屋」 ふぐ天丼

今日のお昼ご飯は田町「山田屋」のふぐ天丼。ありそうでなかったメニューである。薩摩芋の天ぷら、茄子の天ぷら、海老の天ぷら・・・と食べ進み、最後ふぐの天ぷらを大事にとっておいたところへ、携帯電話が鳴り、お得意先が早く来社されたので、大至急戻れとのこと。ふぐ天を一口だけかじって、後ろ髪をひかれながら会社まで猛ダッシュ。年明け早々再チャレンジにいかなければならない。

December 25, 2003

すごい!flashサイト

jenny.jpg
モブログを発見した時のような、突き動かされる感銘を受けた。jennysrealm.com。このflashのサイトはちょっと別世界だ。デザイン、色使い、音楽、構造、全てに創造性があふれている。でもこればかりはちょっと修得できそうもない。あちこち、クリックしたり、ドラッグしたりして楽しめる。ページが多層化しているので、隠れているものもある。時間の経過とともに、音楽、アイテムが変化したり・・・

こういう先端サイトの情報を集めている[kinobori]:webの情報収集力もまたすごい。

田町「もりと」 鶏の竜田揚げ

tatsuta1.jpg tatsuta2.jpg
お昼後ごはんは田町駅前の「もりと」の鶏の竜田揚げ定食。2年ぶりぐらいに行ってみた。店の前は5人ぐらいの行列になっていた。ここの竜田揚げは、シンプルにして実においしい。うっすらと片栗粉をつけて、きれいな油でカリカリに揚げてある。だから、開店直後に行く方が、油がきれいで、衣も真っ白。今日は閉店間際に駆け込んで、衣は茶色。それでもおいしい。

本年度のアクセスベスト10

9月3日にこのサイトを立ち上げて、12月24日までのアクセスページ人気ランキングを行ってみた。なんと!だんとつで「カノビアーノ京都」だ。グーグルでは、カノビアーノ&京都の検索で1位にランキングされる。続いて「帯状疱疹」。雅子様との掛け算効果で世の中の話題も急上昇した模様。こちらは「雅子様&帯状疱疹」でグーグル第3位。

第 1位 カノビアーノ京都  1071件
第 2位 帯状疱疹  229件
第 3位 vodafoneようやく新機種  223件
第 4位 上原ひろみ  148件
第 5位 モブログに突き動かされて  100件
第 5位 中国飯店富麗華の上海蟹  100件
第 7位 高田馬場の純連  95件
第 8位 京都出張2  88件
第 9位 ネットで映画鑑賞  67件
第10位 近所の四川料理屋  61件

December 24, 2003

プライバシー

AMAZONからの宅配便を受け取った息子が、宅配便のおじさんに「最近AMAZONからの荷物が多いですね」と言われたという。妻が出たときには「最近はお昼頃あまりいらっしゃらないですねえ」と言われたらしい。
担当の方は親しみを込めて接してくれているのだろうけれど、わが屋のことをよく知っていて少し怖い気もする。
また受け取る自分たちの方も、宅配便の担当者を個人としてみることはほとんどない。いつも同じ人が来ているのか、毎回違うのかもよくわからない。自分たちの接し方にも問題があるのかもしれない気がした。心を込めたサービスというのも、受け取る方にもその準備ができていないとうまくかみ合わないものだ。

December 23, 2003

活毛蟹

kegani1.jpg kegani2.jpg
クールペリカン便で活毛蟹のギフトが届いた。本当に生きていたので、少し遊ばせていたが、愛着がわいて、茹でにくくなった。

December 20, 2003

ヘッドホン

earphone.jpg earphone2.jpg
ウォークマン用のヘッドホンにSONYのNUDE-EX MDR-EX71SLというインナーイヤー型を使っている。このヘッドホンは実売価格4000円弱だったと思うけれど、相当に優れもの。耳の穴に当たる部分がものすごくやわらいシリコンでできていて、耳穴が完全にピタッとしかもソフトに塞がれる。これで電車に乗っていても音漏れを気にすることがない。
何よりすごいのが重低音。頭蓋骨に重低音がぶるぶる響く。飛行機や新幹線の移動の時には、外音のシャットアウトと原音の低ロス伝達により、切り取られた空間が再現され、欠かすことができない。

December 19, 2003

赤坂 維新號

昨夜もお得意先と会食。赤坂の維新號 いしんごう(上海料理)。 由緒正しき高級中華料理だね。文句のつけようがない。北京ダック、ふかひれの煮込みなどもよくできている。牡蠣のから揚げの煮込みが珍しく、楽しめた。偉い方だらけだったので、写真はとれず。せっかくおいしい料理なのに、2日続きの会食の上、仕事もテンパッていて、かなりつらい。

[維新號]千代田区紀尾井町1-11  TEL:03-3261-2213

December 18, 2003

名古屋 錦 焼肉亭おぐり

oguri1.jpg oguri2.jpg oguri3.jpg oguri4.jpg
昨夜は名古屋でお得意先と会食。名馬"オグリキャップ"のオーナーが経営する懐石風焼肉料理店だそうだ。名古屋きっての繁華街「錦」のど真ん中にある。お店の中は和室の個室で仕切られており、部屋にはシャガールの絵と名馬たちが獲得した記念品などが飾られている。
お肉は馬肉か? 誰もが同じつっこみを入れる。松坂牛だそうだ。肉質はよさそうなのだけれど、何か物足りなく感じる。いわゆる韓国風焼肉ではなく、和風焼肉だからかな? 最後のガーリックライス焼きおにぎりが一番おいしかった。

[焼肉亭おぐり] 名古屋市中区錦3-12-10758錦ビル2F  TEL:052-953-7270

December 17, 2003

名古屋出張

久しぶりに名古屋出張。品川駅開通で、会社を出て名古屋駅到着までが2時間を切るようになった。いよいよ通える近さになった。今夜は名古屋宿泊予定。(のぞみから携帯にて)

December 16, 2003

フセイン拘束

すごい映像だった。歴史に記録される独裁者であろうフセインが、医師のような人の指示で素直に口を開けてノドチンコを見せているではないか。こんな素直な独裁者の写真を、ここに載せようかと思ったけれど、縁起悪そうだからやめておこう。
それにしても信じられない報道だ。この従順な姿もそうだが、あの小さな穴倉に横たわっているのも想像しがたいものだ。そしてなによりも滑稽なのは、アメリカの帝国主義を忌み嫌うアラブ人が、米ドルをしこたま抱えていたという報道。本当か?

December 14, 2003

COMBOドライブ

combo.jpg screen.jpg
パソコンのCD-R/CD-RWドライブを最新のCOMBOドライブに取り替えた。いつも利用しているSOLDAMの通販で10800円だったので、ここ数ヶ月買おうかどうしようか迷っていたところ、先週末はなんと8480円に値下がりした。即、購入。SOLDAMの周辺機器は色のバラエティが豊かなので、自分のパソコンの色にぴったりのものを選ぶことができる。わが家のパソコンは黒のつや消しなのだけれど、黒のつや消しのドライブを選ぶことができる。全部で16色もある。

今までのCD-Rは12倍速だったのだけれど、今回のものは48倍速。CDのコピーも短縮できそう。それから、世の中的にはもはやあたりまえになっているパソコンでのDVD-ROMも、ようやく見られるようになった。STINGのインサイド~ザ・ソングス・オブ・セイクレッド・ラヴを見ながら、お仕事。少し嬉しい。

乃木坂 志門(2)

shimon1.jpg shimon2.jpg shimon3.jpg shimon4.jpg
会社の忘年会を、先日お得意先と会食した乃木坂の家庭料理と器「志門」という和食屋さんで開いた。今度はメンバーも身内で個室でもあったので、フラッシュつきの写真撮影。竹の筒に供せられたのは2色の胡麻豆腐。抹茶色と白色。お刺身はとらふぐの厚切りと甘い白菜。揚げ物は蓮根と海老芋。前回よりも器の使い方に驚きがなかった。でも相変わらずおいしい。

December 12, 2003

V601SH

kirin.jpg
(携帯からの送信画像を使用)
凄い! 仕事仲間が、いち早くV601SHを購入してきた。驚いた。200万画素のオートフォーカスカメラを搭載しているのだが、これは、もうデジカメそのものだ。画像もとても美しい。
私も、先日vodafoneショップに予約に行ったが、入り口に「V601SHの予約受付は終了しました」と張り出してある。 私の来店目的を見透かしたように、「おまえはこの店に入る必要がないよ」と言われた感じ。在庫がないから、「予約」を受けつけているんだろうに、その予約を終了したというのは・・・表現の仕方が間違っていると思う。「当面の生産予定を大幅に上回る予約があり、しばらく新たな予約受付を控えさせていただきます」と書くべきだと思う。

それにしてもこの美しい映像を携帯で手に入れられるということは、目指すMOBLOGスタイルにかなり近づいていると期待できる。

新橋

shinbashi2.jpg shinbashi1.jpg
「動植物の死骸を食らって生きのびているくせに、人間はいやに清潔好きである。泥のついた野菜や、血のついた臓物は苦手だ。貴重な肥料である排泄物や、むかしは食べ物だった虫類からは目をそらす」(デジタル・ナルシス 西垣通)

今朝電車の中で読んでいた本に、形式的に特化しすぎた情報化環境にいる現代人だから、クリーンな環境を求めるというふうに考えるのは短絡的で、そもそも人間は清潔なものを求めているものなのだと、書いてあった。
そんな本を読みながら新橋へ行き、生まれ変わった汐留近辺のビルで会議。
クリーンな環境もいいが、その周りで引き立つ猥雑さはもっと魅力的だ、と思った。

December 10, 2003

お茶の水

ochanomizu.jpg
今日は、夕方からお茶の水で会議。久々にお茶の水に来た。ここは高校時代3年間通った街で、ついついノスタルジックな気持ちになってしまう。自分の思い出は置いておくにしても、聖橋(ひじりばし)、神田川、順天堂病院、湯島聖堂、ニコライ聖堂・・・と、そもそも、なにもかもがノスタルジックな響きを持った名称でもある。

会議が終わるとすでに外は真っ暗だった。お茶の水橋の欄干にデジカメを置いて夜景撮影。

アーチ上にライティングされている部分が聖橋、その下を神田川が流れ、その神田川沿いにJR総武線が走る。聖橋の奥、明るいネオンサインが秋葉原。この景色は30年前と比べても変化が比較的少ない。

December 09, 2003

芝浦 明輝(ミンフェイ)

minfei1.jpg minfei2.jpg minfei3.jpg
今日のお昼ご飯は中華料理の「明輝」。ここの料理人さんは「料理の鉄人」で鉄人に勝った方らしい。だから、いつもみんなこのお店に行くときには「例の鉄人・・・の店に行こう」という言い方をするので、いっこうに店の名前が覚えられない。ミンフェイというらしい。芝浦界隈では、唯一安くておいしい中華が普通に食べられる店といえる。
今日は三人で三種類のランチを注文し、シェアしていただいた。おいしい。麻婆豆腐も決して辛くはないが、花山椒の香りがちょうどよい。

[明輝] 東京都港区芝浦4-12-39 TEL:03-3453-3676

December 08, 2003

上原ひろみ

uehara.jpg uehara2.jpg
先日朝テレビをつけると、強烈なジャズピアノのライブの映像が飛び出してきた。途中から見たからよくわからなかったけれど、すっかり心奪われてしまった。「上原ひろみ」というピアニストで、さっそくCDを買ってみた。
ナンジャコリャ?というほどお粗末なCDジャケット。輸入版に日本語のペラ紙を巻きつけただけのふざけた装丁だ。日本で売るつもりがほとんどなかったんだろう。

演奏はエネルギッシュな感じ。映像と合わせて聞いた方がいいのかもしれない。

風邪をひいた

先週末から鼻の奥が痛いなあと思っていたら、どうも風邪をひいたようだ。鼻炎かな。会社でほこりだらけの資料を読んだのがいけなかったのかもしれない。土日は涙がぼろぼろ出て、鼻水もひどい。エリンブロコビッチを見ていても涙がぼろぼろ出てしまう。テレビのせいで涙がでてんじゃないぞ、と言い訳するのも情けない。

December 06, 2003

帯状疱疹

今年は、ずいぶんと帯状疱疹という病名を聞く。会社でも近所でも、友人でも。さらに、雅子様までが帯状疱疹だとういう。めったにうつるものではない、ということらしいけれど、今年に限ってこんなに多いのは確率的におかしいじゃないか。帯状疱疹はヘルペス・ゾスター(帯状疱疹ウイルス、水疱瘡と同じウイルス)によって引き起こされるという。最初の感染は水疱瘡で、そのウイルスが体の神経節に潜んでおり、抵抗力が下がったときに帯状疱疹として現れるらしい。
だから、水疱瘡にかかっていない人にはうつる。さらに脳神経が侵されたりすると、やっかいなことにもなるらしい。
今年はコイヘルペスも大流行しており、ヘルペスウイルスが暴れるのに好都合な環境条件にでもなったのでしょうかね。

December 05, 2003

恵比寿 万能薬

bannoyaku1.jpg bannoyaku2.jpg
昨夜は会社の仕事の仲間と恵比寿の焼肉屋さん「万能薬」で食事。変わった名前のお店だけれど、お店の中もおしゃれでユニーク。店の真中に超長火鉢が鎮座する。その巨大火鉢状のテーブルは2人連れのお客さん用らしい。

お肉は総じて高品質。特上カルビも特上ハラミも品切れだったけれど、普通のもので十分特上。牛タンも脂の乗りもよい。モミダレは少し赤味がかったもので、見た目もとてもきれい。

万能薬でなによりすばらしいのは、備長炭の火力の強さ。均質な強火で、牛タンを網に乗せるとたちまち焼きあがるので、サッサッという感じで炙り、香ばしさとジューシーさが味わえる。

お店のご主人らしき人の接客もとても丁寧で感じがよかった。〆には冷麺はなく、冷たい稲庭うどんとなる。これはこれで悪くはない。

December 03, 2003

プラタナスの枯葉

pratanas.jpg leaf.jpg
はしだのりひこ&シューベルツの1968年の大ヒット作で北山修作詞の「風」という歌がある。その歌詞に「プラタナスの枯葉舞う・・・」という歌詞が出てくるのだけれど、私は8歳だったので、当時はもちろんプラタナスの意味がわからなかった。
今住んでいる街は、プラタナスの街路樹が道にそってずうっと植えられていて、この季節になると、一斉に大きな葉が落ち、その落葉が木枯らしに舞い、冬の到来を演出する。そのときには決まって、この「風」の歌が自分の頭の中で鳴っている。

「風」(二番)

プラタナスの枯葉舞う冬の道で
プラタナスの散る音に振り返る
帰っておいでよと
振り返っても
そこにはただ風が
吹いているだけ
人は誰も 恋をした切なさに
人は誰も 耐えきれず振り返る

December 02, 2003

「こころの情報学」

kokoro.jpg
先日仕事の帰りに、KIOSKで朝日新聞の夕刊を買った。駅で新聞を買うことはめったにないのだけれど、なぜかその日は手が伸びた。文化欄の「共生システム」(西垣通:東京大学大学院情報学環教授)という寄稿を読み出したら、これが面白く、珍しく知的に興奮してしまった。あまりに面白かったので、ネットで西垣教授の著書を調べていたら、メールアドレスが掲載されていたので、感想を送ったところ、翌日丁寧な返信をいただき、読むべき著書の候補も挙げていただいた。しかも、手に入りにくければ、送っていただけるという。さすがにそれは辞退申し上げ、AMAZONで「こころの情報学」を購入した。
「情報学」というのはなかなかおもしろい分野だと思う。情報学というのは情報からものごとを眺めていく学問らしいが、本書は「情報から心を眺める」ことで情報化社会における心の問題をとらえることにチャレンジしたもの。人工知能の可能性から人のこころの構造を考えたり、動物のこころとの比較、人のこころ、サイバー空間のこころ、などなど、現代社会の問題を解くキー概念がいっぱいつまっているような気がした。

満天星ミックスプレート

mantenboshi.jpg
今日のお昼は、田町の「グリル満天星」で「ミックスプレートランチ」。何でミックスかというと、複数のメニューの中から、好きなものを2種類組み合わせてオーダーができるから。今日は、ドライカレーとミックスフライ(海老フライ&かにクリームコロッケ)を組み合わせた。
あまり考えずに好きなものを2つ頼むと、炭水化物同士を組み合わせてしまう人もいる。ナポリタンとドライカレーはまだ許せるものの、ピラフとドライカレーなどはどうかと思う。
☆☆☆☆☆