January 29, 2005

四谷 嘉賓 おこげ

kahin_okoge.jpg

昨晩は四谷で仕事を終えて、いつもの「嘉賓(かひん)」で夕食。ひさびさに「おこげ」も頼んでみた。カラッと揚げた干飯に肉野菜のあんかけをかけるとジューッと音を立てる楽しい料理。昨日は仕事がうまくいったこともあり、皆話しに夢中になっていて、そのパフォーマンスも無駄になってしまった。香ばしいおこげの風味がいい。
[嘉賓] 新宿区四谷1-7 第三鹿倉ビル2F TEL:03-3358-7912

January 28, 2005

銀座 福みみ

fukumimi02.jpg
今日も先週と同様、夕方から非常に長い会議。すっかり夜中になってしまった。串焼き屋さんでビールを飲むことにしたが、座るなり「ラストオーダーです」といわれるのも落ち着かないものだ。
[福みみ] 中央区銀座5-10-9 銀座YKビルB1 TEL:03-3289-2933

fukumimi01.jpg
お店の中は若いOLでとても混んでいたが、靴を脱いであがるお店で、入り口は萎れたブーツで塞がれている。疲れきったわれわれの姿とどこか似ている。

January 27, 2005

田町 シャンクレール

chanteclair_03.jpg

久しぶりに「外食」。芝浦の「シャンクレール」でハンバーグライス+目玉焼きトッピング(1000円)をいただく。ハンバーグの場合、目玉焼きの半生黄身はおかずではなくソースとなる。そういう意味で、シャンクレールのものはデミグラスと黄身に絡めていただく「正しい」ハンバーグ。今日もおいしくいただいた。
[シャンクレール] 港区芝浦3-13-9ふじビル2F TEL:03-3454-6207

January 26, 2005

大山 龍神

ryujin_gomatsukemen.jpg
夜遅く、川越街道沿い、大山にある「龍神(りゅうじん)」のつけ麺をいただいて帰宅。病みつき系のつけ麺で、一度頭に思い浮かべてしまうと、どうしても足が向いてしまう。今日は練り胡麻つけ麺、メンマトッピング。いろんな選択肢が用意されているので、注文するのに時間がかかる。麺は太麺か細麺か、熱モリか冷モリか、普通か中モリか大モリか...質問攻め。お勧めは太麺+熱モリ+中モリ。たまごのような香りの漂う、しっかりした麺がおいしい。スープは濃厚なピリカラ。

[龍神] 板橋区大山西町54-12

January 25, 2005

古参レンタルショップ閉店

videoshop_closed.jpg
わが町の駅前にTSUTAYAが電撃的に進出してきたことにより、その近くにある古参のレンタルショップの行く末が危ぶまれていた矢先、なんと早くも閉店してしまった。その間、約一ヶ月。この業界は扱い商品がまったく同じなので、大手が進出してきたら、ひとたまりもない。
ちょっと離れたところにももう一店あるのだが、なにせ駅前でTSUTAYAが一網打尽にしてしまうので、厳しいものがあるだろう。

January 23, 2005

ざくろ

zakuro.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited:写真クリック拡大)

ざくろの実が枝に残ってひっからびている。よくここまで枝にしがみついて残ったものだ。今日は曇り空で気温も低いが、午後から長めの散歩。途中歩いていると雪がちらついてきた。冬来たりなば、春遠からじ。八百屋さん房総産の菜の花を見つけたので、夜は菜の花のおひたしをいただいた。

gamanoho.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited)
見次公園(みつぎこうえん)で蒲の穂(がまのほ)を発見。鴨と蒲の穂がよく似合う。

cattree.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited)

habotan.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited)
葉牡丹。

January 22, 2005

中学受験の季節

yakitorishonen.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited)
今年もまた中学受験の季節がやってきた。帰り道に進学塾の前を通るので、いつも夜遅くに勉強を終えて出てくる子供たちに出くわす。その塾のまん前に焼き鳥屋さんが出ていて、すきっ腹の子供たちに芳しい香りの煙を浴びせかける。焼き鳥食ってがんばって欲しい。それぞれの努力が報われることを祈念する。

中野紅葉山公園 素心蝋梅

robai.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited)
中野の紅葉山公園を歩いているときに、yocchiさんのブログで知った蝋梅(ろうばい)に出くわした。この写真のものは素心蝋梅(そしんろうばい)というらしい。

koubai_nakano.jpg
同じ公園の中にある紅梅の方はしおれかかっていた。

kobai_nakano02.jpg

豊島合同庁舎

toshimagodochosha.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited :写真クリック拡大)

池袋西口にずいぶんとモダンな建物がある。よく通るところだが、それがなんであるかは確かめたことがなかった。東京都豊島合同庁舎、お役所だ。
このレンズの40mmという焦点距離(実質60mm)は、標準スナップ用としてはちょっと使いづらいかも。デジタルカメラ用だと24-30mmぐらいのものがちょうどいいことになるんだろうなあ。

January 21, 2005

池袋 楊2号店

yang2_02.jpg
池袋西口側に、「楊2号店(やんにごうてん)」という四川料理屋さんがある。一度家族を連れて行こうとしたが、その怪しげな雰囲気と名前に、入り口で尻ごみされ、ついぞ入らずじまいだった。今日、ようやくランチで初入店。麻婆豆腐定食(850円)をいただいた。
想像をはるかに超えたその姿に、今度は自分が尻ごみしてしまった。ラー油の大海に豆腐とお肉が浮いている感じ。まるでスープのようなラー油の量だ。またスパイスが鮮烈。舌がビリビリと痺れる。ごはんがオアシス。隣の人が食べているジャージャー麺など、他のメニューもおいしそうだった。
ものすごく忙しそうに働き、そしてとてつもなく明るい中国人の美人女将さんの声に、店内が笑いに包まれる。和気藹々。

[楊2号店] 豊島区西池袋3-25-5 TEL:03・5391・6803

yang2_01.jpg

公衆電話

icdenwa_01.jpg
(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited / ISO400 :写真クリック拡大)

ICカード式の公衆電話。通勤路にある最先端の電話機群だが、いつ通ってもほとんど使われていない。奇しくもHabitation Designがこの公衆電話器の廃止についてのエントリーをしていて驚いたが、IT激変期の遺物として象徴的なオブジェになりつつある。なくなる前に記録しておこう。

八重洲 ekki

ekki.jpg
宝町での長い長い会議のあと、八重洲にあるフォーシンズホテル丸の内のダイニングバー「ekki」でビールを飲んで帰ることにした。パシフィックセンチュリープレイスビルの中に作られたホテルだが、ずいぶんとこじんまりとしている。また、こんなに便利な場所にありながら、がらがらだ。ダイニングの中のバーなので、軽食類がとてもちゃんとしている。

[ekki] 千代田区丸の内1-11-1 PCP丸の内 TEL:03-5222-7222

January 20, 2005

田町 山田屋

yamadaya_friedoyster.jpg
(V601SH / 接写モード)

満天星での「カキフライ品切れです」以来、カキフライが気になっていたが、今日のお昼、「山田屋」さんでカキフライを見つけるや、迷わずオーダー。1000円で山のようにカキフライが盛られてきたが、弾力があるしっとり衣で、なんだかちょっと違う感じ。シーズン中に、サクッとジュワっとしたカキフライを一度は食べておかなければ。

[山田屋] 港区三田3-1-19 TEL:3453-2981

January 19, 2005

超薄型レンズ

40limited_01.jpg

全長わずか15mmという極薄のレンズ「smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited」を手に入れた。あまりにも薄っぺらいので、その形からパンケーキレンズと呼ばれているものだ。レンズフードもフジツボ型のものがついた、ユニークな形をしている。素材はアルミの削り出しで、精巧な造りになっている。世界最小最軽量のデジタル一眼にこのレンズをつけると、コンパクトカメラのちょっと大きいやつ程度に近づいてきた。

40limited.jpg

(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited / ISO200 / F2.8 1/4S:画像クリックで拡大)
試写は白熱灯の下、開放で行ってみた。開放でこれだけシャープに撮れていればかなり期待できる。ボケ方もなめらか。

40limited_02.jpg

(PENTAX *istDs / DA 40mmF2.8 Limited / ISO200 / F2.8 1/4S:画像クリックで拡大)
上の写真を、実像(縮小せずに)の解像度で表示。

January 18, 2005

カメラのオーバーホール

LX_comback.jpg
家に帰ると、先日オーバーホールに出したアナログカメラが宅配便で元気になって戻ってきた。デジタル一眼を買って以来、すっかり使うことのなくなったアナログ一眼ではあるが、部品が一部外れて紛失していたので、サービスセンターに部品在庫を確認してみた。その部品は1500円で、その場で直せるというので、正月の休暇中に散歩かたがたサービスセンターを尋ねてみた。

ところがだ!担当の方はものすごいすばやい動作でカメラの確認を始めたかと思うや、不具合部分を次々に指摘。決定的だったのは、ピントがずれているということ。ファインダーでピントを合わせても、フィルムにはピンボケで写ってしまうという。「オーバーホールをお勧めしますがどうされますか?」
ほとんど使うことがないカメラではあるが、ピントがずれているカメラは持っている意味もない。「じゃあお願いします」となったが、オーバーホール代は26000円だった。痛い。しかし見違えるように快適な動作に生まれ変わって帰ってきた。またフィルム入れてみるか。

January 13, 2005

田町 TO THE HERBS

totheherbes_050113.jpg
夜遅くなってから「TO THE HERBS」で、いわゆる残業飯。ゴルゴンゾーラのペンネをいただく。

南常盤台 宝亭

takaratei_tokiwadai_01.jpg takaratei_tokiwadai_02.jpg

五反田駅近く、目黒川のほとりに「宝亭(たからてい)」という間口の狭いラーメン屋さんがあった。もうかれこれ10年以上前、仕事で五反田によく通っていた頃に、ここの澄んだスープのラーメンを何度となくいただいた。この一角は戦後まもなく作られた建物で、長屋のように連なって建てられており、一件だけ改築したりすることもできず、ぼろぼろのまま取り残されたエリアだったという。このエリアが2003年についに再開発となり、「宝亭」も休業となった。

この「宝亭」が自分の家の近くにお店を出していることを風の便りで知り、先日尋ねてみた。これまた狭いお店で、ご主人一人で営業している。鶏がら中心の澄んだスープに、ちょっと太目のつるつるもちもちの麺。五反田のお店はご兄弟で営業していたらしく、弟さんだけ南常盤台でお店をやっているらしい。再開発後、五反田に戻るかどうか思案中とのこと。

[宝亭]【閉店】
板橋区南常盤台1-39-7

January 12, 2005

田町 グリル満天星

mantenboshi_mincedmeat.jpg
"かきフライはじめました"
いつから貼ってあるのかわからないが、店のあちこちに張り紙がしてあり、すっかりその気になってかきフライを注文したところ、「品切れです」。不意を衝かれ「じゃあドライカレー」、「あいにくドライカレーも品切れです」、「じゃあメンチカツ」、「かしこまりました」ってことでメンチカツをいただいた。ドミグラソースより、ウスターソースとからしをつけていただく方が好き。

[グリル満天星 田町店] 港区芝浦3-4-1グランパーク1F TEL:03-5441-2112

January 10, 2005

紅梅

koubai_050109.jpg

池袋の住宅街にて。

January 08, 2005

夜のバス

bus.jpg
(写真クリック拡大:LOMO Effect in Photoshop

(散歩の帰り道)すっかり日が暮れてしまったので、バスに乗って帰途についた。夜のバスの蛍光灯の灯りというのは哀愁漂う。皆、無表情で揺られているから水木しげるの漫画の世界に引き込まれていくようだ。

bus02.jpg

トータル3時間の散歩。身近なところでも、なんと知らないことの多いことか。自分にとっては旅だな、これは。

January 07, 2005

富士山頂に陽が沈む

sunset_fuji.jpg
・PENTAX *istDs / TOKINA 70-210mm F4.5-5.6 / ISO800 / trimming

(散歩の続き)カメラの修理を依頼して外へ出るときれいな夕焼け空。ひょっとすると富士山が見えるのではと思い、高島平のマンションの最上階に登ってみると、なんと完璧なシルエット。しかも富士山の頂上に太陽が沈んでいく。皆既日食の富士山版。富士山頂の風で新雪が舞い上がり、そこに夕陽があたっている。まるで富士山大噴火というような光景だ。東京からでも、富士山はこんなに大きく見えるものかと驚いた。

sunset_fuji_03.jpg
(写真クリック拡大)

新河岸 ガスタンク

gastank.jpg
(散歩続き)フィルムカメラの修理のために、PENTAXのサービスセンターがある高島平までやってきた。ついでにいろいろ診てもらったところ、ピントがズレているという。昨年の夏の旅行で、ことごとくピンボケ写真となってしまい、目が衰えたのかとかなり落ち込んでいたが、カメラの方がボケていたらしい。まずはひと安心。カメラはオーバーホールへ。
途中マンション群に埋もれるガスタンクを発見。なんだかユーモラスにも見える。大谷口の水道タンクのように、こういうものにももう少し情緒的な要素を取り込めないものだろうか。

志村 一里塚

ichirizuka01.jpg
(散歩の続き)志村坂上に来ると、丁寧に石垣で囲われた榎(えのき)に遭遇。徳川家康が秀忠に命じて、1604年に江戸を中心とした五街道に榎(えのき)を植えた一里塚を築かせたという。この志村一里塚は日本橋を基点として中仙道の三番目のもの。完全な姿で残っているのは都内ではここと北区西ヶ原だけだという。

ichirizuka02.jpg
塚は定めにより道の両側に築かれ、五間四方(約9メートル)、高さ一丈(約3メートル)となっている。下の写真にはもう一対の榎の影が落ちている。

けやき公園

keyakipark.jpg
今日もとても暖かい。午後から用事をかねて遠出の散歩に出た。PENTAX本社の近くにある公園に見事な欅(けやき)の木が二本そそり立っている。公園の名前を見ると「けやき公園」。皆、日陰を避け、暖かなところで遊んでいる。

January 05, 2005

本郷 ととや

totoya_hongo_050105_01.jpg totoya_hongo_050105_02.jpg

「水道タンク」のまわりを一巡りしているときに、長野在住の元同僚から電話があり、来京しているとのこと。目の前を通りかかったバスに飛び乗って池袋へ出た。秋葉原で待ち合わせし、いっしょにPCパーツを物色したあと、本郷三丁目の「ととや」へ向かった。散歩の途中だったので、デジタル一眼を持っていたこともあり、初めてお店の中で一眼を使って撮影してみた。
今日は魚市場の初セリだったと思うが、和食系のお店も今日から開店なのだろう。お店はカウンターも座敷も、新年会と思われる年配の方々でびっしりと満員。
[ととや] 文京区本郷3-31-3すずよしビル 03-3813-5514

大谷口 水道タンク

suidotank01.jpg

今週は年末から引き続いて休暇取得中。
少し遠出の散歩をしていたら、とんでもないものに遭遇。込み入った住宅街を抜けると、ヌーっと巨大なサイロみたいなものが現れた。思わずオオッと声が出てしまった。なんともかっこいい。「水道タンク」と呼ばれているらしい。正式名称は「東京都水道局大谷口給水塔」で、昭和6年に建造されたそうだ。災害時における給水のため、常に建物一杯に水が蓄えられているそうだが、まもなく建て替えられるらしい。
(場所) 板橋区大谷口1-4 (現在取り壊し中)

(追記)
この水道タンクと同じデザインの「野方配水塔」というものが中野区にあり、さらに威風堂々としたデザインの「駒沢給水等」というものが世田谷にあるらしい。いずれも近代水道の礎を築いた故中島鋭治博士(東大名誉教授)が基本設計されたとのこと。これらの建築を見ていると、昭和初期と現代との間で「水道」というものに対する社会的な"思い"の違いを感じる。

suidotank02.jpg

suidotank03.jpg

suidotank04.jpg

suidotank05.jpg


January 02, 2005

05年初詣

tensojinja050102_03.jpg tensojinja050102_02.jpg

毎年1月2日に近くの天祖神社に初詣に出かける。今日は快晴にして暖かい。帰りに買い物をし、ビデオを借りて帰ってきたが、昨年の日記を読んで思わず笑った。今年とまったく同じだ。
今年も刺激に満ちた楽しい一年でありますように。

tensojinja050102_01.jpg tensojinja050102_04.jpg