April 30, 2005

マクロレンズ

osteospermum_100_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8 + 2X-S:クリック拡大)

コロッケやつつじでも試し始めているが、先週入手した50mmのマクロレンズで試撮してみた。普通の50mmレンズだと45cmまで近づいて撮ることができるが、このマクロレンズだと24cmまで近づける。さらに焦点距離が2倍になるリアコンバーターをつけると、100mmの焦点距離で24cmまで近づけるので、超どアップ写真が撮れる。

写真はOsteo spermum(オステオスペルマム) ニンジャという花。花弁1枚1枚が巻き込まれている不思議な花だ。

osteospermum_40_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :クリック拡大)
普段よく使う40mmのレンズではここまで近寄れる。

osteospermum_50_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8:クリック拡大)
50mmのマクロレンズだとここまで近寄れる。

osteospermum_100_02.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8 + 2X-S:クリック拡大)
さらにリアコンバーターを使うと、実物の2倍の大きさで写すことができる。

[追記 05.05.02]
後日散歩の途中で各家の軒先に咲くオステオスペルマムを発見。ひとつは「ニンジャ」になっていない状態のもの。そしてもうひとつは「ニンジャ」になりかかっているものの、花弁の色が白くなっているもの。わが家のものも、花弁が白くなったりするものもある。色や形を変えるから「ニンジャ」なのか?

osteospermum_sanpo_01.jpg

osteospermum_sanpo_02.jpg

April 29, 2005

根津 根の津

nenotsu_02.jpg

根津神社の入り口の並びにあった讃岐うどんのお店「根の津(ねのつ)」でお昼ご飯。もっちりしこしこしことした麺でかなりおいしい。セルフ方式ではなく、注文を取って供されるタイプの讃岐うどん店。お店全体は狭いが、ゆっくりと落ち着いていただける。

nenotsu_03.jpg

お店の入り口の看板には「讃岐饂飩 根の津」と書かれている。並んでいるときに通りかかった年配の方が看板を見ながら「さぬき・・・まんじゅうかあ」と言いながら通り過ぎていった。

根津神社 つつじ祭り

nezu_05_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8:クリック拡大)

今日は朝から気温が上がり、すっかり夏の気配。半袖のTシャツ1枚で根津神社のつつじ祭りに出かけた。南風さんのエントリーに刺激されたお散歩。長く東京に住んでいるけれど、こんなすごいところがあるなんて、恥ずかしながらまったく気が付くことがなかった。南北線東大前の駅を出ると、なにやらずいぶんと高年齢層の人の列が続く。皆、根津神社に向かっているのだ。5分ほど歩いて鳥居の前に着くと、浅草寺かとげ抜地蔵のような賑わい。しかし境内脇に広がるつつじの丘に思わす感嘆の声が出てしまう。一面のつつじもさることながら、つつじの株以上に多い人の数。本当に圧巻だ。これだけいろんなつつじが揃っている中で、黄色いつつじは1株だけ。

nezu_05_03.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX DA 14mmF2.8 ED)


nezu_05_02.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :クリック拡大)

nezu_05_05.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8:クリック拡大)

nezu_05_04.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :クリック拡大)

April 27, 2005

田町 ピーコック

peacock.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A MACRO50mm F2.8)

お昼は大丸ピーコックのコロッケドッグとカゴメ野菜生活。ピーコックのパン売り場はなんだかすっかり変わってしまったようだ。今まではお店で焼いて売っていたが、どうも工場で作った袋詰めのパンを並べて売るようになったようだ。惣菜パンだけはおそらくスーパーの惣菜部の方で切って挟んでいるのだろう。お願いだから、おいしい焼きたてパンを作るようにしてほしい。

April 26, 2005

西新橋 みその

misono_gyukatsu_03.jpg

新橋での仕事の帰りに、「みその」のびふかつ店で昼ごはん。先日生まれて初めてビフカツをいただいたのに、早くも2度目の経験を迎えた。「みその」は近寄りがたきステーキの高級店というイメージがあるが、ビフカツ専門店もあったのだ。前回の「おか田」がレアなビフカツだとすると、「みその」はミディアムに揚がっている。しかも衣が厚く香ばしい。ミディアムぐらいの方がお肉の味がしっかり感じられるかもしれない。カラシソースをつけても、しっかりと素材の味を楽しめる。ただ、お肉の量は100gで、ランチセットは1575円。「おか田」に比べるとかなりコストパフォーマンスが悪いが、お味はいい。
しかし、「みその」のホームページに載っているビフカツはとんでもなくうまそうなのだが、これはメニューに載っていた5000円ぐらいのビフカツかな?


[みその びふかつ店] 港区西新橋1-9-9 TEL:03-3501-4543

misono_gyukatsu_02.jpg

April 25, 2005

大手町 麦の家

muginoie.jpg

午前中は大手町で会議。お昼ごはんはサングリアでウルトラ辛いカレーをいただこうと、大手町センタービルに行ったが、ついぞ見つけられず、飛び込みで空いているラーメン屋さん「らーめん麦の家」に入ってしまった。入るときはガラガラだったが、出るときは大行列。大手町のランチ事情もたいへんだ。
いただいたのは焦がし味噌ラーメン。焦がした味噌が入ったラーメンらしい。表面にはマー油が浮いている。

[らーめん麦の家] 千代田区大手町1-6-1大手町センタービルB1 TEL:03-3201-2555

April 24, 2005

古い講堂

musashi_yamakawakinen_01.jpg

息子の通う高校の講堂でシンポジウム。参加者が足りないとのことで急遽召集がかかった。なんとも古い建物で、どこを見ても味わい深いディテイルに溢れている。講演を聴きながら、ついついあちこちをパチリパチリ。

musashi_yamakawakinen_02.jpg

musashi_yamakawakinen_03.jpg
□ 新緑が映える学内のせせらぎ

musashi_sakuraroad.jpg
□ 八重桜の絨毯

ekodaitalian.jpg
□ 学生街のパスタ屋さん

April 23, 2005

月の撮影(2)

wildmoon.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 + 2X-S)

昨晩寝ようとしたとき、ずいぶん空が明るいので見上げてみると月がちょうど南中。しかも空気も澄んでいるのかクリアな視界。先日手に入れた200mmのレンズに、焦点距離が2倍になるリアコンバーターを組み合わせて400mmで撮影してみた。35mmの銀鉛カメラに換算すると600mm相当となる。
昨年12月に210mmのズームレンズで撮影したときより格段に解像度が高いと思うが、まだまだきりりとした画像にはほど遠い。時速1000km以上のスピードで回転している地上から、38万キロ彼方の被写体にピントを合わせているのだから、ずいぶんと壮大な撮影だ。左側の縁あたりに並ぶクレーターの内側の影が、月のでこぼこぶりを示してくれている。

April 22, 2005

銀座 はいやく

昨晩は同僚の歓送で、銀座の韓国薬膳料理「はいやく」で会食。昔話で大いに盛り上がる。韓国薬膳とは聞き慣れないが、薬っぽさを感じることなく、全ておいしくいただけた。「はいやく」はもともと薬局だったらしい。お店の内装も落ち着いた感じで洗練されており、接客も心地よい。フロアは満席で9割以上が女性で占められていた。幹事さんの気の利いた計らいで、身体にも心にもやさしい、とてもいい歓送会だった。

haiyaku_01.jpg
□ よもぎ風味の松の実粥(まず松の実の油分で胃に皮膜を作るのだそうだ)

haiyaku_02.jpg
□ むかごとジャコの韓国風炒め煮、春野菜と豆腐のチャプチェ、チャンジャ


[はいやく] 中央区銀座4-10-10 銀座山王ビルB1F TEL:03-3547-3526

haiyaku_03.jpg
□ 山菜のナムル、平目のフェ、ボタン海老の薬念辛味和え

haiyaku_04.jpg
□ カルビのタタキサラダ、タンポポ添え

haiyaku_05.jpg
□ ネギと海鮮のチヂミ

haiyaku_06.jpg
□ ミニ石焼ビビンパ、浅利とおぼろ豆腐のチゲ

haiyaku_07.jpg
□ 高麗人参プリン(蜂蜜の餡と高麗人参チップのアクセント)

April 21, 2005

芝浦 松月

shogetsu_hamsalad.jpg

お昼ごはんは芝浦の定食屋さん「松月(しょうげつ)」で、ハムサラダとぶつ切りをいただいた。頼んでからしまったと思ったが、いずれもただ切って出すだけのものを組み合わせてしまった。しかもこの組み合わせに小ライスをつけると、なんと1150円ものまともな価格になる。

[松月] 港区芝浦4-4-33 TEL:03-3455-0764

shogetsu_butsugiri.jpg

April 20, 2005

photoback

photoback_01.jpg

photoback_02.jpg

photobackというサービスでオリジナルの写真集を製作してみた。今朝クロネコヤマトで届けられたばかりだが、かなり感動!デジカメで撮った写真をネットでアップするだけで、あとはよくできた編集ソフトが全てをナビゲートしてくれる。最初は戸惑ったが仕組みがわかれば実に簡単。しかも一冊(36ページ)1890円。自分のつたない写真も、本の形になってみると立派に見えるから不思議だ。今回は昨年の旅行の時の写真を材料に試してみたが、画面やプリントとはまた違った味わいがある。

April 19, 2005

芝浦 花新

hanashin.jpg

お昼ごはんは芝浦の「花新」の握りランチ。無口なご主人が黙々と握るお店。今日は冷奴と蜆の味噌汁、コーヒーゼリーがついて800円。狭いお店がびっしりと満員になる。

[花新] 港区芝浦3-15-7田町グリンハイツ TEL:03-3456-3100

April 18, 2005

ブラックマンデー

今日の東京株式市場は朝方からぐんぐん下げ、後場では一時400円を越す下げとなり、和解に持ち込めそうなライブドア株以外はほぼ全面安。ブラックマンデーとなってしまった。先週末のニューヨークが先行き不透明感から大幅な下げで終わった上に、中国での日本バッシング拡大。かなりきつい下げを覚悟していたが、心配通りの展開となってしまった。日本のほとんどの優良企業が、積極的に中国に投資をしてきているため、暴徒のエネルギーの今後の行方によっては事態はさらに深刻化する。もっと大きな不安はやはり米国景気の行方。今晩のニューヨーク市場が反騰しなければ、明日の東京市場はもっときつい下げもあるかもしれない。逆に反騰すれば明日は大きく回復する。いや、して欲しい。

April 16, 2005

亜麻仁油

flaxseedoil.jpg

仕事の関連で植物油について栄養士の先生からお話を伺う機会があった。今まで持っていた情報がずいぶんと変化していることにすごく驚いた。ちょっと前にもてはやされていたリノール酸は、いまやあまりお勧めできないのだそうだ。リノール酸(オメガ6)は炎症を起こす素であるアラキドン酸というものを体内で作るらしく、しかもこれがガンや成人病やアレルギーを誘発するということがわかってきたらしい。リノール酸を多く含む油はベニバナ油、ひまわり油、コーン油、大豆油。わが家でよく使うピーナッツオイルやごま油もリノール酸が多く含まれている。
一方、脚光を浴びているものがα-リノレン酸(アルファリノレン酸 オメガ3)で、これを多く含む油は亜麻仁油、しそ油、えごま油等だそうだ。手に入りにくいものばかり。α-リノレン酸は体内でEPAやDHAに変化し、中性脂肪を下げたり、血液をさらさらにしたりする機能があるそうだ。
亜麻仁油は英語で「flax seed oil(フラックスシードオイル)」と呼ばれており、主に通販で購入できる。「亜麻色の髪の乙女」の亜麻でもある。店売りでは成城石井で写真のものが250mlで1500円(ぐらいだったと思う)で売っていた。非常に高い。この商品の輸入者である紅花食品では、こういったオメガ3というカテゴリーの植物油を取り揃えて販売している。しかし、亜麻仁油は光や熱に弱く、炒め物には向かないため、日常的な油として使うのは難しく、用途はドレッシング類に限定されてしまう。しかも苦い!
ちなみにオリーブオイルに多く含まれるオレイン酸(アルファ9)はリノールさんのような悪さはしないらしい。


April 15, 2005

恵比寿 ふじい

fujii_natto.jpg

お昼ごはんは、恵比寿にある関西風手打ちうどん「ふじい」で納豆定食をいただいた。今の場所に移転してから初めての訪問。お店がぐんと広がって、周りのビルのビジネスマン、OLで大賑わい。移転は大成功のようだ。「ふじい」は何を頼んでも全ておいしいので、目移りしてしまう。うどんのつるりとした食感、揚げたてのてんぷら、各種丼もの、いずれも手抜きがない。それなのに毎回納豆定食を頼んでしまう。ここの納豆ごはんはなぜこんなにおいしいのだろうか。


[ふじい] 渋谷区恵比寿1-13-6 TEL:03-3473-0088

April 13, 2005

京都旅行のフォトアルバム

kyoto_kiyomizulightup.jpg

先月の京都旅行時の写真を、ちょっと大きめのサイズでアルバムにしてみた。以前掲載した写真も多いが、取り上げなかったものも13点ほどピックアップ。上記写真は清水寺のライトアップイベントで西の空に向けて発射されているレーザー光のようなもの。なんだか異様な光景だった。

April 09, 2005

石神井川 桜

cherryblossom_05_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 :画像クリックで拡大)

木曜あたりから桜は満開。普段はコンクリートの疲壁をさらす石神井川(しゃくじいがわ)も、一年に一週間だけ多くの人を感嘆させる季節がやってきた。淡い春の彩りが両岸から川底に向かって滝のように流れ咲く。誰もが思わず声を上げて見とれてしまう光景だ。

cherryblossom_05_02.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :画像クリックで拡大)

cherryblossom_05_03.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 :画像クリックで拡大)

April 08, 2005

思い出のブルーベル

broken_bluebell.jpg

今朝、京橋を歩いて、たいへんショックなことがあった。10年近く前、同僚と通った洋食屋さんの「ブルーベル」が消失してしまっている。それどころかその一角が解体されている。きっとビルでも建つのだろう。ブルーベルは今後どうなるのだろう?

【追記】 荻窪にて再オープン

京橋 雲楼

unroucelery.jpg

午前中は京橋で仕事だったので、「雲楼(うんろう)」のセロリチャーハンをいただいた。ここでしかみかけないメニューだが、この店の隠れ定番だ。チャーハンの上に豚肉とセロリを炒めた具がどっさりのっている。そこにマイルドな豆板醤をたっぷり添えていただく。
本当はMCKEEさんが紹介していたてんぷら「深町」に行きたかったが、京橋=雲楼=セロリチャーハンという暗黙の結びつきが、皆の足を自然とそこへ向かわせてしまう。次回こそ「深町」に行ってみよう。

【追記 2009.10.28】
「雲楼」は立ち退きで閉店しており、店舗を探しているところらしい。

[雲楼]
中央区京橋2丁目7-9
TEL:03-3561-6390

April 06, 2005

新橋 牛かつ おか田

beefkatsu01.jpg

お昼は新橋の牛かつ「おか田(おかだ)」で牛かつの定食(1100円)をいただいた。昨日pataさんが紹介されていたお店。初めて牛のカツを経験した。店の入り口に「注文を受けてから30秒で揚がります」と書いてあるのに驚いたが、豚と違って中まで火を通す必要がないから、30秒で済むというわけだ。続きの写真でわかるように、中はレア。皿にはわさびが盛られている。わさびと醤油でいただくもよし、特製ソースでいただくもよし。「牛かつ」と聞くと、とてもヘビーな響きがあるが、レアの赤身にごらん通りの薄衣で、とてもあっさりしている。雰囲気は鰹のたたきか。これだけ大きなお肉を使って、1100円の定食は立派。次はみんなが食べていた牛のソースカツ丼を食べてみよう。

(追記)
どうもネット上で調べる限り、「牛かつ」は兵庫県加古川市が震源のようだ。加古川市の「いろは食堂」の「かつめし」が他店へ浸透していったらしい。

[おか田] 港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル地下1F TEL:03-3575-0440

beefkatsu02.jpg

April 05, 2005

田町 鶴 蕎麦と小丼

tsurujako_02.jpg

tsurujako_01.jpg

お昼ごはんは田町の「鶴(つる)」で「蕎麦と小丼」をいただく。蕎麦は大根の拍子切りがたくさん入った田舎蕎麦風、小丼はじゃこごはん。じゃこごはんに目がない。以前、同僚に京都「やよい」のおじゃこを紹介してもらって以来、大好きになってしまった。今日のじゃこご飯にも山椒の実が入ったおじゃこに大葉の千切りが乗っており、とてもおいしかった。家でも大葉を乗せてみよう。

[鶴] 港区芝浦3-14-21 トレストイン田町2F  TEL:03-3451-3726

April 04, 2005

田町 もりと

morito050404.jpg

お昼は何かさっぱりしたものが食べたいですねえといわれ、歩き出したものの、たどりついたのはなぜか田町の「もりと」。つれづれさんの「もりと」のエントリーが頭にあったためと思われる。アツアツでジューシーな鶏の竜田揚げをいただく。

[もりと] 港区芝5-31-7 三田アミタ地下 TEL:03-3455-1342

April 03, 2005

木蓮

benimokuren05.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 :画像クリックで拡大)

benimokuren05_02.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8 :画像クリックで拡大)

四月に入り、一気に暖かくなってきた。ポカポカ陽気の中、薄着で散歩。木蓮と白木蓮が満開で、そのあまりの見事さに、通りかかる人が皆足を止めて見上げている。ヒヨドリも多く集まっており、けたたましく鳴きながら花を食べている。
今年は桜の開花も遅れていたが、今週は気温が23度にまで上がると予想されているので、入学式シーズに向けて咲き乱れることだろう。

benimokuren05_01.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-DA 40mm F2.8Limited :画像クリックで拡大)

benimokuren05_hiyodori.jpg
(PENTAX *istDs / PENTAX-A☆ 200mmED F2.8)

April 01, 2005

恵比寿 欣来

kinrai2_01.jpg
□ 蒸し鶏

今日は恵比寿の「欣来(きんらい)」で後輩の送別会。優秀な若者がまた辞めていく。たくましくもあり、残念でもあり、複雑な思い。お料理の方は、前回同様、何をいただいたても全ておいしい。けんか売ってんじゃないかと思える陽気でかつ恐い女将さんも、お子さんの入学式とかで不在。なんだかちょっと物足りない。

[欣来] 渋谷区恵比寿南3-1-2 TEL:03-3710-7664

kinrai2_02.jpg
□ 揚げ湯葉